北会津村誌 -293/534page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

真渡の五霊神社
真渡の五霊神社

真渡五霊神社境内の供養碑
真渡五霊神社境内の供養碑

討伐した際、鎌倉権五郎景正が、敵の鳥の峯の矢三郎(弥三郎か)に左の目に矢を射込まれてもひるまず、七日七夜敵を追うて、ついにこの地で仕止めた。その若い勇将金五郎景正を祭って五郎の明神といい、五郎神社と呼んでいたものを、享保四年(一七一九)に正一位五霊神社として祭ったものであるという。この矢三郎は鬼渡神社として、村の東方五〇〇メートルほどの大川の土堤西に祭ってある。榎の大木の下に、現在は蟹川村で祭っている石の小南である。
 これはやはり寺院縁起として、史実とは混じないように しておくのがよいかと思う。真渡は寛文五年の書上げなど には真綿と書き、現在は真宮とも書いている。どういう意 味かよくわからない。村中に方二〇問の館があったと伝え る。字名を館の内と呼んでいる。恐らく旧肝煎手代木佐平 の屋敷辺と思われる。
 寛文頃まで村東を流れる川


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県北会津村誌編纂委員会に帰属します。
福島県北会津村誌編纂委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。