北会津村誌 -390/534page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

下荒井の本家・分家の族縁関係
        (越智智子原図)
下荒井の本家・分家の族縁関係(越智智子原図)

関係などは、殆どみられなくなった間柄でも、集団 生活意識が強いようにみられる。これは、会津地方 は勿論、東北地方などに特に強く残っている現象で ある。関西地方などの、特に都市近郊の村々などで は、一つの土地に住むから、或る程度の社会生活の 必要性は認めるが、血のつながりも殆ど察知できな くなった本家と分家の間柄などは、その名称さえ忘 れ去ろうとしているほどである。

 北会津村の各部落をみると、やはり本家と分家の つながりが、相当古くなっても、容易には崩すまい とする古老が、まだ多いようにみえる。その主因は 勿論、わかされ、これは血のわかされもあるが、土 地のわかされ、特に屋敷を分けた場合、祖先より伝 えてきた耕地を分けた場合に強い。分家は本家より の独立であり、創立であり、名字を同じくする場合 も多いから、つながりを、伝統に求める場合が多い し、またそれを固持しようとする傾向も強い。

 このほか、現在の北会津村にはあまり目立たない


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県北会津村誌編纂委員会に帰属します。
福島県北会津村誌編纂委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。