北会津村誌 -435/534page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

上米塚のガイシ工場の内部
上米塚のガイシ工場の内部

上米塚の瀬戸物(ガイシ)工場
上米塚の瀬戸物(ガイシ)工場

反などといわれている。

 田植などは古くから一人一 日一反、田の草とりも大体一 反、稲刈になると五畝歩が、 一人前のわっぱか、これは割 りはかの意である。はかが一 人の労働量のようにいわれ、 田植や稲刈りなどで、幾株か を自分で受持つのを、割りは かなどともいっている。仕事 に能率をあげている人のこと を「はかがいく」などともい いならしている。

 現在は既に姿を消した仕事 であるが、昔は米搗きという、男の一人前の仕事振りを評価するのに、よく用いられていたのがある。一人二斗 ばりとか、三斗ばり、これを一臼とか、一俵などともいっていたようである。

 これは労働とはいい得ないが、昔は村中にぼんもち石などという、若者の力だめしをする大石が二、三横たえ られていた。(東麻生の項に写真あり)これは、米俵を何歳頃一人前としてかつげるようになるかと同じように


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県北会津村誌編纂委員会に帰属します。
福島県北会津村誌編纂委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。