北会津村誌 -467/534page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

大島のおしんめいさま
大島のおしんめいさま

小松のおしんめいさま
小松のおしんめいさま

めないが、大正の年とみえ る。ふくさんとかいう婆さ んが持ち歩いたというが両 堂には明治末年まで歩いた 婆さんがあり、その家に行 っても肩をたたいてもらっ たことがあるという。その しんめいと、小松のものは ちがうようであるが、よく わからない。

 しんめいさま信仰の詳細 をここに述べることは容易 でないが、石原の古いもの は高さ二〇センチくらい、 新しいものはやや大きく三〇センチくらい、男女両体の顔を刻んだ棒は八角で、これに「明治二十九年旧十月十 五日、斎主社掌、行年二十二才」と書いてあるところをみると、誰れかの冥福を祈るために新につくられたもの かとも思われる。新潟から移ってきた人が持っていたし、何か裏日本からでもはいってきたようにも思わせる。 清水に関係するとて、北会津村に多い白山神社も、おしらさま信仰と無関係ではないようにみえるし、福島県の


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県北会津村誌編纂委員会に帰属します。
福島県北会津村誌編纂委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。