北会津村誌 -470/534page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

真渡のにわたり神社
真渡のにわたり神社

鈴淵の水神様
鈴淵の水神様

になって、現在も北会津村などでは、 盛んに行なっているところが多い。道 祖神として宮袋の入口にあることは、 宮袋の部落の項に述べた。

 いろいろの伝承があって、その真相 をつかみにくくなっているものに、真 渡のにわたり神社がある。もとは蟹川 分になっていたことがあるという。こ れにいろいろな縁起がついたのは後世 で、広く他地方のものと比較してみる と、これも道路の舟渡し場に関係した 荷渡りに似た内容の神ではないかと思 われるふしがある。そして腰王神社と共に、裏日本より、阿賀野川などに沿うてのぼってきた信仰ではなかろう かと思われるが、民間信仰の系統を解くのは、既に容易でなくなっている。

 白山神社も、裏日本系統の信仰のようにみる人もあるが、少くとも北会津村では清水のあるところに祭られ水 神系統と思っている人が多い。鈴淵の村中を通ったら、小さい棒に幣がはさんで河畔の橋脚に立っていたが、こ れも水神を祭ったものであるという。扇状地末端の清水が、この村の開発の拠点であったことは確かであるから 古くより水神信仰が厚かったことは当然であろう。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県北会津村誌編纂委員会に帰属します。
福島県北会津村誌編纂委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。