北会津村誌 -506/534page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

小松獅子の揆舞
小松獅子の揆舞

小松獅子の袖舞
小松獅子の袖舞

    黄金、小草が足にからまる
        ○
    この弓は神に召されし弓なれば
    天にひびいて、絃音がする
        ○
    この寺の香の煙は細けれど
    天に上りて、むら雲となるらん
        ○
    国安く、民は豊かにわが獅子の
    まもりますのも、あらわれにけり

 3 復興後の経過 大正十五 年に復興して、村人が熱心にこ の維持に努めている。もともと、秘曲、門外不出のものあるから、小松村の長男によって引きつがれることにな っており、次男以下には伝授しないのを本態としている。

 昭和二年の若松市の彼岸獅子舞大会は、その後も何回も行なわれているし、昭和十四年には、イタリア経済使 節団来若の折上演して、その名曲を外国人にも披露している。昭和十六年松平家の三兄弟保男、恒雄、山田伯の 来若の時も、戊辰役の小松獅子の功をめでられて、特に秘曲牝獅子かくしを所望されて御覧に入れた。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県北会津村誌編纂委員会に帰属します。
福島県北会津村誌編纂委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。