わたしたちの郷土 河東町 河東郷土理解資料2 -046/161page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 かぼちゃは夏収穫(しゅうかく)されますが、この時期(じき)まで保存(ほぞん)しておき、小豆(あずき)といっしょに煮(に)て食べます。
 Pumpkins are harvested in the summer,but people keep them until winter.People cook them withred beans.
 ビタミンの不足(ふそく)になりがちな冬のための知恵(ちえ)です。
 They area good source of vitamins that people tend to lack during winter.

<年の暮(く)れ> Toshino Kure (NewYea's Eve)

 12月は師走(しわす)といわれ、下旬(げじゅん)になると正月(しょうがつ)を迎(むか)えるためのたくさんの準備(じゅんび)があります。
 December is called "Shiwasu". At the end of the year,there are many things to prepare for theNew Year.
 家の中や神棚(かみだな)をきれいにし掃除(そうじ)します。
 People clean the house and the family altar。
 畳(たたみ)もきれいに拭(ふ)き、障子(しょうじ)も新しい紙で張(は)り替(か)えます。
 People wipe the tatami mats and replace the paper on the shoji-do (Paper-covered sliding doors).
 そして、餅(もち)をつき正月のお節(せち)の準備(じゅんび)もします。
 Cooked rice is pounded to make rice cakes and "osechi"(the special New Year's feast) isprepared.
 12月31日は大晦日(おおみそか)といわれ、夕方には、家族全員が集まって食事をし、1年の無事(ぶじ)を感謝(かんしゃ)して年越(としこし)しをします。
 The 31st of December is called "Omisoka"(NewYear's Eve). All family members gather aroundand have dinner on New Year's Eve. We celebrate that we had a good year,and look forward to theNew Year.
 真夜中(まよなか)にお寺では除夜(じょや)の鐘(かね)をつきます。108回つきます。
 A New Year's bell is struck on New Year's Eve 108 times.
 鐘を聞きながら年越(としこ)しそばを食べると長生(ながい)きができるといわれています。
 People believe tha tthey will have along life if they eat buckwheat noodles while listening to the New Year's bell.

イラスト 年越しそば


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は河東町教育委員会に帰属します。
河東町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。