時空抒情 新鶴村村制施行100周年記念誌 -025/057page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

【昭和55年】−1980
◎新鶴村民俗資料館開館
◎新鶴勤労者体育センター建設着工
◆石油価格の高騰が続き電気料50.8%、ガス代45.3%の 値上げ◆戦後最悪の冷害で農作物大凶作◆川崎市で両親を金 属パットで殺害する事件発生、家庭内暴力が急増

【昭和56年】−1981
◎新鶴勤労者体育センター完成
◎新鶴小学校沼山季節分校改築工事完成
◎新鶴地区県営ほ場整備事業着工
◎国営かん排事業着工
◎新鶴村第2次振興計画策定
◆豪雪で森林・農作物に大被害、県内49市町村に激甚災害法を 適用◆台風15号が県内を直撃、被害大◆県内3番目の民間テ レビ福島放送が開局◆福井謙一京大教授がノーベル化学賞受賞

【昭和57年】−1982
◎文化財傑存事業に着手
◎総合運動場(広場・テニスコート)完成
◎佐賀瀬地区県営ほ場整備事業着工
◆赤坂のホテルニュージャパン火災◆日航機が羽田海上に 逆噴射墜落◆東北新幹線盛岡−大宮間が開業◆九州北西部中 心に集中豪雨で死者・不明299人、長崎の被害大

【昭和59年】−1984
◎新農業構造改善事業着手
◎干ばつ被害大(水稲・畑作)
◆クリコ・森永脅迫事件発生◆国鉄丸森線が第三セクターの 経営となる◆福島市に県立博物館、県立図書館が完成◆会津 若松市で鶴ヶ城築城600年祭間催

【昭和60年】−1985
◎吹上公園運動場バックネット完成、同 運動場夜間照明施設完成
◎東北横断自動車道(猪苗代−坂下間) 一部着工
◆東北・上越新幹線の上野−大宮間が開業◆つくば科学万博 開催◆公社事業の民営化で日本電信電話株式会社(NTT)、 日本たばこ産業株式会社(JT)が発足◆日航機が群馬県山 中に墜落、520人死亡・4人生存で単独機として世界最大 事故◆いわき市でいじめを苦に中学生が自殺、いじめが社会 問題となる

【昭和61年】−1986
◎温泉ボーリング着工
◎農村情報連絡施設着工
◆男女雇用機会均等法施行◆ソ連・チェルノブイリ原発事故で 放出された放射能が国内でも検出される◆東北縦貫自動車道 が全線開通◆会津鬼怒川線開業◆伊豆大島の三原山が噴火、 全島民が島外に避難

【昭和62年】−1987
◎温泉ボーリング成功(45.6℃、300 l/分)
◎農村情報連絡施設完成(開局)
◎構造改善センター完成
◎新鶴温泉村民健康センター完成
◎精神薄弱者更生施設めゆきわり荘着工
◎新鶴小学校仏沢分校廃校
◎公共用地造成工事完成(阿久津地区)
◆国鉄が分割・民営化されJR東日本はじめ旅客6社等11法 人と国鉄精算事業団が発足◆天皇陛下が宮内庁病院ですい臓 を手術◆米マサチューセッツ工科大の利根川進教授がノーベ ル医学・生理学賞受賞◆前年に続き全国的に地価が高騰

【昭和63年】−1988
◎精神薄弱者更生施設ゆきわり荘完成
◎新鶴村簡易水道拡張事業着手
◎新鶴村公民館改築
◎新鶴小学校沼山季節分校休校
◆常彗自動車道が全通◆青函トンネル、瀬戸大橋が開通◆田 郡井淳子がマッキンリー山に登頂、日本女性として初の5大 陸最高峰征服◆日米間で牛肉・オレンジの自由化合意◆リク ルー卜の非公開株疑惑が拡大◆福島空港の起工式◆ふるさと 創生1億円交付金の配布方針決定

【昭和64年・平成元年】−1989
◆東京電力福島案2原子力発電所で運転停止トラブルが続出 ◆昭和天皇崩御、元号が平成となる◆3%の消責税制度開始 ◆NHKテレビが衛星放送を開始◆参院選で初の与野党逆転 となる◆東北横断自動車道を磐越自動車道と命名

新鶴勤労者体育センター完成
新鶴勤労者体育センター完成(昭和56年/広報から)

新鶴小学校沼山季節分校改築工事に着手
新鶴小学校沼山季節分校改築工事に着手(昭和56年/広報から)

吹上公園運動場夜間照明施設完成
吹上公園運動場夜間照明施設完成(昭和60年/広報から)

新鶴小学校沼山季節分校の渡部三郎先生と3年生の佐藤昭子ちゃん
新鶴小学校沼山季節分校の渡部三郎先生と3年生の佐藤昭子ちゃん(昭和62年/朝日新聞から)


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は新鶴村に帰属します。
新鶴村の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。