第2次福島県長期総合教育計画(昭和53年度〜昭和60年度)-044/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

表2−2−5 地域別小学校対象児童数の予測(単位:人)

年度/地域 県 北 県 中 県 南 会 津 南会津 相 双 いわき
51 44,019 47,198 12,666 25,079 4,101 17,525 31,694 182,282
55 44,918 48,154 12,927 25,593 4,185 17,874 32,345 185,996
60 47,856 50,449 13,032 25,756 4,250 19,291 34,343 194,977

注:「総務課推計」(昭51)によるが,昭和51年度は実績で,「学校統計要覧」(51)による。

表2−2−6 地域別学級数の予測(単位:学級数)

年度/地域 県 北 県 中 県 南 会 津 南会津 相 双 いわき
51 1,449 1,638 496 1,005 190 665 1,032 6,475
55 1,497 1,660 497 1,024 190 687 1,043 6,598
60 1,595 1,740 501 1,030 193 742 1,108 6,909

注:1.昭和51年度は実績で,国,私立を含み,「学校統計要覧」(昭51)による。

  2.昭和55年度,昭和60年度の学級数は,表2−2−4に基づき,(地域別児童数)÷(昭51の地域別1

   学級当たりの児童数)により推計する。

(5) 学校規模

  「(4)学校配置」の施策の基本方

 向と併せ,県北,県中,相双,い

 わきの各地域については,学校

 の適正規模(学校教育法施行規

 則17条)化を推進する(表2−2

 −6)。

(6) へき地指定地域の学校配置

  へき地指定地域の学校配置につ

 いては現状維持に努め,特に教育

 条件の整備充実を推進する。

(7) 編制方式別学級構成比

  県全体の教育水準を向上させる

 ために,複式学級の解消に極力努

 め,また,特殊学級については,

 就学指導体制の確立による適正就学の実現を図り,障害種別間及び地域間の就学較差を是正し,

 学級の適正配置を推進する(図2−2−9)。

図2−2−9 地域別特殊学級数

地域別特殊学級数

注:「学校統計要覧」(昭50,昭51)による。

第2項 教職員組織

1.現状と課題

(1) 教員配置

  昭和51年度における小学校教員数は,国立小学校38人,公立小学校8,500人,私立小学校47人

 合計8,585人となっており,公立小学校教員は本県小学校教員総数の99%を占めている(「学校統


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。