第2次福島県長期総合教育計画(昭和53年度〜昭和60年度)-054/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

学級数を充足する普通教室を保有している。

 地域的には,県北,県中,県南,会津,南会津地域において,標準学級数を充足する普通教室

を保有する学校が比較的多い。

 また,県北,県中,相双地域においては,標準学級数より多く普通教室を保有する学校が多い。

 標準学級数に対する普通教室の保有状況を市部,郡部別にみると,表2−2−11のとおり,市

部には,郡部より普通教室数が標準

学級数より不足する学校が多い。

 郡部では,普通教室数が標準学級

数に等しい学校及び普通教室数が標

準学級数より多い学校が,学校全体

の90%以上となり,多くの学校は,

標準学級数を充足する普通教室を保

有している。

 特別教室の保有状況をみると,表

2−2−12のとおり,保有教室数は

各特別教室ともに,ほぼ漸増する傾向をみせてい

る。

 特別教室のなかで,保有数が多いのは,音楽室,

理科室及び図書室である。

 保有数が少ないのは,家庭科室,図工室及び視

聴覚室であるが,特に,視聴覚室の保有数は,少

ない。

表2−2−12 特別教室の保有状況(単位:教室)

項目 特 別 教 室 数
年度 理 科 音 楽 図 工 家 庭 視聴覚 図 書
46 480 493 198 234
47 499 517 214 257
48 508 530 242 283 144 442
49 515 532 256 295 159 469
50 523 542 262 292 173 496
51 529 551 276 292 174 494

注:「公立学校建物の実態調査報告」(昭46〜昭51)による。

 本県における小学校屋内運動場の保有状況をみ

ると,表2−2−13のとおり,保有率は,毎年,

高くなる傾向を示している。

 屋内運動場の本校・分校別保有状況をみると,

表2−2−4のとおり,分校の保有率は,極めて

低い。

 屋内運動場の構造別保有率をみると,図2−2

−26のとおり,鉄骨が高くなり木造が低くなる。

鉄筋は,ほぼ一定の保有率で推移する。木造の保

有率は,昭和46年度まで最も高く,50%以上を占

めるが,翌年度には,50%以下となり,鉄骨の保

有率が,木造に代って,最も高くなり,昭和48年

度には,50%を超える。

 全国平均の構造別保有率は,鉄筋,鉄骨が高く

なり,木造が低くなる。

表2−2−13 小学校屋内運動場の保有

     状況(単位:校,%)

年度/項目 学校総数 保有学校数 保有率
46 733 451 61.5
47 721 463 64.2
48 712 490 68.8
49 704 496 70.5
50 700 515 73.6
51 692 514 74.3

注:1.「公立学校建物の実態調査報告」(昭46〜

   昭51)による。

  2.保有率=(保有学校数)÷(学校総数)×

   100

  3.学校数には,分校を含む。

表2−2−14 屋内運動場の本校・分校

     別保有状況(単位:校,%)

年度/項目 学校数 保有学校数 保有率
本校 567 483 85.2
分校 125 31 24.8
692 514 74.3

注:1.「公立学校建物の実態調査報告」(昭51)

   による。

  2.保有率=(保有学校数)−(学校数)×

   100


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。