第2次福島県長期総合教育計画(昭和53年度〜昭和60年度)-126/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 業において,木造による事業が全く実施されていないことなどが原因で,毎年低くなっているが,

 今後,更に,この傾向は進むものと想定される。

  校舎保有面積に対する危険面積の比率は,昭和47年度以降,毎年,低くなっているが,今後,危

 険建物の改築事業の促進により,この比率は,更に低く覆るものと想定される。

  また,屋内運動場保有面積に対する危険面積の比率も,低くなる領内を示しているが,この傾向

 は,今後も続くものと想定される。

  前述のような想定に基づき,木造の校舎及び屋内運動場の解消を更に推進するとともに,危険

 建物の改築を図るよう努める。

(2) 設備

  理科教育等設備の充実率は、毎年高くなり,整備が図られていることを示しているが,今後,

 整備が推進されることにより,この充実率は,更に高くなるものと想定される。

  産業教育設備の充実率は,今後も,整備が図られることにより,更に高くなるものと想定され

 る。教育機器の保有台数は,種類によってかなりの差があり,保有台数の少ない教育機器は,今

 後,一層整備が図られるものと想定される。

  前述のような想定に基づき,理科教育等設備及び産業教育設備を更に整備するよう努めるとと

 もに,保有台数の少ない教育機器を整備するよう努める。

第4項 教育内容・方法と指導体制

1.現状と課題

(1) 教育目標

 1) 教育目標の設定

  ア.各学校が設定している目標の

   中で,学習に関するものは,図

   2−4−32が示すとおり,能力

   面としての〈学力の両上〉,態度面

   としての〈学習意欲,学問の尊

   重〉で,ほぼ折半されている。

    また,〈知識,技能の習得〉を

   目標としているのは,主に職業

   系の学校である。

  イ.各学校が設定している目標の

   中で,学習関係を除いたものが

   図2−4−33である。その中で

    〈基本的生活習慣〉の確立が上

   位を示していることは〈生徒の

   しつけ教育〉の必要性を示して

図2−4−32 学習に関する目標の実態

学習に関する目標の実態

注:1.「高等学校教育課調査」(昭51)による。

  2.割合=(該当項目学校数)÷(標本校数)×100


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。