第2次福島県長期総合教育計画(昭和53年度〜昭和60年度)-273/285page
また,市町村における教職員住宅の保有状況は,昭和51年度において,90市町村中57市町村が
教職員住宅を保有し,その合計戸数は981戸となっている(「財務課調査」(昭51))。
従って,今後は,交通事情の好転により,通勤者が多くなる状況下にあるので,借家,間借り
等の状況及び地域的事情を考慮し,利用者の希望等を勘案しながら計画的に教職員住宅の整備を
推進するよう,また,その際,へき地勤務教職員の住宅整備を重点に進めるよう市町村を指導す
る必要があろう。
表6−3−5 市町村における教職員住宅の建設状況(単位:戸)
年度/区分 公立学校共済組合資金の融資による建設 へき地教育振興法に基
づく補助金による建設校長用 一般用 単身用 計 41 10 19 20 49 11 42 16 26 12 54 7 43 10 11 16 37 14 44 15 33 − 48 24 45 21 65 12 98 18 46 7 14 − 21 12 47 13 8 8 29 11 48 12 7 2 21 17 49 3 12 − 15 12 50 4 12 2 18 9 51 5 2 − 7 13 計 116 209 72 397 148 注:「教育年報」(昭41〜昭47),「福利要覧」(昭51),「財務課調査」(昭47〜昭51)による。
(2) 県立学校教職員住宅
県における教職員住宅の建設状況を昭和41年度から昭和51年度までの合計でみると,共済組合資
金による県の債務負担行為によって建設した戸数は,市部が134戸,郡部が21戸となっており,
また,県費によって建設した戸数は34戸となっている(表6−3−6,表6−3−7)。
一方,県の教職員住宅の保有状況は,昭和51年度において280戸となっている(「財務課調査」
(昭51))。
従って,今後は,交通事情の好転により,通勤可能範囲が拡大する状況にあるが,次の「施策
の基本方向」でみるように,教職員住宅の充足状況は十分でないので,計画的に教職員住宅の整
備を推進する必要があろう。
表6−3−6 共済組合資金による県の債務負担行為による建設状況(単位:戸)
年度/区分 建設場所 戸 数 年度/区分 建設場所 戸 数 41 会津若松市 24 48 川口,只見高校 12 42 いわき市 24 49 郡 山 市 24 43 原 町 市 16 50 福島市,南会所長
会女校長,聾校長27 44 白 河 市 16 45 − − 51 − − 46 南会津高校 8 計 155 47 湖南高校 4 注:「福利要覧」(昭52)によ
る。