サクシード2中学校英語から高等学校英語へ-027/45page
第3章 パラグラフ・リーディングの活用例
1 高校入試編
(1) 高校入試における長文問題:新傾向(パラグラフ・リーディングが必要)に注目
平成11年度の高校入試には長文問題が3問あります。その内訳は次のようになっています。従来の本県の問題とは異なり、大問毎に文体が明瞭に使い分けられています。また、大問毎に設問のポイントも違っています。ここでは「文章全体のテーマや各パラグラフのポイントを問う」、つまり明らかにパラグラフ・リーディングと関わりのある大問5に注目してみましょう。
文体 設問のポイント 話題 大問4 口語体(話し言葉) 会話の流れを問う 環境問題に関わる異文化体験 大問5 文語体(書き言葉) 文章全体のテーマや各パラグラフの要点を問う 国際理解 大問6 口語体と文語体のミックス 総合問題 バリア・フリー(機械と人間との関わり)
(2) 実際の高校入試での活用例(平成11年度、大問5)
それでは、大問5について、パラグラフ・リーディングをどのように活用したらよいか考えていきましょう。
11年度:英語問題(大問5) 5 次の英文は,かおりが書いたスピーチの原稿です。(1)〜(3)の問いに答えなさい。
□will be more important in the 21st century. Developing communication systems makes the world smaller. But can we really communicate with each other? Many different people live in the world and they all have their own cultures and languages. There are many problems in the world now such as wars, food problems and environmental problems. We cannot live alone. We have to help and understand each other to live together. What should we do to develop our mutual understanding?
I think we have to remember three things.
First,(1)) and try to understand their people and