サクシード2中学校数学から高等学校数学へ-010/69page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

2 数量関係
  関数 関連内容 関連内容 資料の整理 関連内容
小1 「数と計算」の中で   「数と計算」の中で      
○1対1の対応
○一つの数をほかの数との和や差と関連づけてみること
  ○加法減法の式の表現とよみ      
小2
「数と計算」の中で   「数と計算」の中で   「数と計算」の中で  
○数の大小と順序
○一つの数を他の数の積と関連づけてみること
○乗数が1ずつ増えたときの積の増え方
  ○乗法の式の表現とよみ
○数量の相等や大小の関係 を式を用いて簡潔に表すこと(記号<,>)
P30 ○事柄を簡単な表にしたり,それを読むこと  
小3 「数と計算」の中で   関係の式表示   資料の整理とグラフ  
○乗数が1ずつ増えたときの積の変化   ○除法の式の表現とよみ
○公式の形に表すこととそのよみ
○□の利用と数を当てはめて調べること
  ○資料の分類、整理
○棒グラフのよみ方,かき方
 
小4 伴って変わる2つの数量の関係   関係の式表示   資料の分類整理とグラフ  
○きまりを見つけること
○伴って変わる2つの数量の関係とグラフ
P34 ○( )を使った式○公式の利用
○□,△の利用と数を当てはめて調べること
P18
P20
○2つの事柄に関して起こる場合 2つの観点から分類整理落ちや重なりの検討
○特徴や傾向を調べること折れ線グラフのよみ方・かき方
 
小5 簡単な式で表されている 数量の関係   a,xなどを用いた式   百分率  
○A+B=C,A×B=Cなどの簡単な式で表される数量の関係の見方や調べ方   ●公式などの表している関係を用いる範囲の小数への拡張
●文字a,xの利用と数を当てはめて調べること(文字の使用)
P20 ○百分率の意味,利用
○資料の分類・整理と円グラフ,帯グラフ
 
小6 比と比の値   比と比の値   資料の散らばり  
○比の意味,比の相等 P50 公式の分数への適用 P20 ○度数分布を表す表やグラフ,以上未満
○一部の資料から全体の傾向を知ること
 
比例と反比例   起こりうる場合  
●比例 比例の意味 比例の式とグラフ
●反比例 反比例の意味 反比例の式 
●比例関係
  ●起こりうる場合を調べること  
(注)●の内容は新学習指導要領で小学校から中学校に移行される。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

Copyright (C) 2000-2001Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。