サクシード2中学校数学から高等学校数学へ-041/69page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(2)2次不等式の意味と解法をグラフとの関連でパターン化して,一貫した指導をする。

【パターン】
不等式の左辺を関数としてとらえる
    ↓
y=0とおいた2次方程式を解く
    ↓
グラフからy>0となるxの値の範囲を読み取る

1)グラフがx軸と2点で交わる場合
x2-2x-3>0
(x+1)(x-3)>0
y=(x+1)(x-3)とおき
y=0とすると,x=-1,3
右図から,y>0となるxの値の範囲を求めて,
x<-1,3<x
y>0
y=0
y<0
左辺を関数としてとらえる
     ↓
y=0の2次方程式を解く
     ↓
グラフからy>0となるxの値の範囲を読みとる

2次方程式を正しく解くことを確認する。〜を強調する。解答の表記は,グラフに合わせたこの形が望ましい。

2)グラフがx軸と接する場合
x2-2x+1>0
(x-1)2>0
y=(x-1)2とおき
y=0とすると,x=1
右図から,y>0となるxの値の範囲を求めて,1以外のすべての数
y>0
y=0
y<0
左辺を関数としてとらえる
     ↓
y=0の2次方程式を解く
     ↓
グラフからy>0となるxの値の範囲を読みとる

3)グラフがx軸と共有点をもたない場合
2)と同様に考えて,すべての実数。
(3)グラフとの関連を考えさせて,いろいろな形の問題演習を行う。(→高校で)
(練習)次の2次不等式を解きなさい。(難易順は1から10になるにつれて難しくなる)
1)(x+2)(x-6)≦0(難易順1) 2)x2-2x+1>0(難易順6)
3)x2-3x≧0(難易順3)   4)x2-3x+5>0(難易順8)
5)x2-4x+1>0(難易順2)  6)2x2-x+1<0(難易順4)
7)-x2+x+2<0(難易順7)  8)9x2+6x+1≦0(難易順5)
9)1-4x<4x2(難易順9)  10)3x-2x2≦6(難易順10)

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

Copyright (C) 2000-2001Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。