平成13年度 福島県教職員現職教育計画-研修事業計画【養護教育課所管研修】
研修 分類 |
NO |
研修会又は講座の名称 (校種)〔研修予定人数〕 |
場 所 期 日 |
研修 日数 |
目 的 |
内 容 |
|
初 任 者 研 修 |
1 |
盲・聾・養護学校初任者研修 (盲・聾・養) 〔34名〕 |
(校内における研修) |
60日 程度 |
初任者に対し、盲・聾・養護学校の教育内容・方法に関する実践的指導力と養護教育に対する使命感を養うとともに、幅広い知見を得させ、教員としての資質の向上を図る。 |
●各学校の計画による。 ※指導教員等による指導(児童生徒の障害の理解、授業参観、研究授業等) |
|
(校外における研修) |
30日 (3日) (3日) (2日) (2日) (1日) (1日) (1日) (17日) |
||||||
●教員としての心構え、教員の服務・勤務、児童生徒理解、障害児の医療と教育国際理解、男女共同参画社 会等 ●他校参観研修、課題研究、企業・更生施設等参観研修、 福祉施設実習、等 |
|||||||
宿泊研修(二本松青年海外協力隊訓練所等) 一次研修 7/25〜7/27 二次研修 2/6〜2/8 教育センター等における研修 基本研修 4/18〜4/19 カウンセリング研修 5/16〜5/17 情報教育研修 8/17,8/20 障害種別研修 9/12,9/19 学部別研修 11/7 地区別研修 4月〜3月 |
|||||||
経 験 者 研 修 T |
1 |
盲・聾・養護学校経験者研修T (盲・聾・養) 〔50名〕 |
(校内における研修) |
12日 程度 (5日) |
教職経験5年の教員の教科の専門的な知識・能力の深化を図るとともに、道徳、特別活動、自立活動の指導及び学級経営、 生徒指導並びに関係諸機関等との連携についても 研修を行い、職務遂行能力の向上を図る。 特に、国数英については、 中高を通した教科の指導力を高めるため、中高合同の教科研修の場を設け る。 |
●教職員の服務と勤務、課題研究、教師論、子供の行動理解とかかわり方、研究授業、等 |
|
(校外における研修) |
3日 |
●教師の在り方、障害児の理解と援助の在り方、個別の指導計画と学習指導、地域社会と福祉、養護教育と医療、養護教育における諸問題等 |
|||||
・教職基本研修(養護教育センター) 5/30〜6/1 |
|||||||
(校外における研修) ・いじめに関する研修(教育センター) 1班 12/3〜12/4 2班 12/6〜12/7 |
(2日) |
●いじめや不登校、生徒指導に関する研修、等 |
|||||
●各種研究発表会、講習会、教科指導研修参加、等 |
|||||||
・研修会等研修 |
(2日) |
||||||
経 験 者 研 修 U |
1 |
盲・聾・養護学校経験者研修U (盲・聾・養) 〔48名〕 |
(校内における研修) |
12日 程度 (5日) |
教職経験10年の教員の教科の専門的な知識・能力の深化を図るとともに、道徳、特別活動、自立活動の指導及び学部・学級経営、教育課程の編成と実施、社会貢献活動体験並びにコンピュータの操 作等についても研修を行い、職務遂行能力の向上 を図る。特に、国数英については、中高を通した教科の指導力を高めるた め、中高合同の教科研修の場を設ける。 |
●教職員の服務と勤務、課題研究、教師論、子供の行動理解とかかわり方、研究授業、等 |
|
(校外における研修) |
(3日) |
●教師の在り方、教育と医学、障害児の指導実際、個別の指導計画、行動の理解と援助の在り方、学校の諸課題、等 |
|||||
・教職基本研修(養護教育センター) 9/4〜9/6 |
|||||||
(校外における研修) ・社会貢献活動体験研修 |
(2日) |
●社会福祉施設での介護体験、環境保護活動、文化活動、等 |
|||||
・コンピュータに関する研修 (養護教育センター) 1班 10/16 2班 10/17 |
(1日) |
●情報通信ネットワークの活用と実際、養護教育における効果的なコンピュータ活用、等 |
|||||
●各種研究会、講習会、教科指導研修参加、等 |
|||||||
・研修会等研修 |
(1日) |
||||||
経 験 者 研 修 V |
1 |
盲・聾・養護学校経験者研修V (盲・聾・養) 〔13名〕 11/27〜11/29 |
・各学校の計画による。 |
4日 程度 (1日) |
教務主任、学年主任などの職にある教員に対し、学校経営及び教育課程の編成等学校管理運営上の諸問題について研修を行い、中堅教員としての資質の向上を図る。 |
●学校の課題解決の実際(課題研究)、学校の管理運営、等 |
|
・養護教育センター |
(3日) |
●生涯学習社会における養護教育の役割、学校の課題解決の方法と実際、学校の実態を踏まえた教育課程の実施、学校の管理運営、養護教育を支える中堅教員の役割、等 |