教育福島0078号(1983年(S58)01月)-042page
成人の日におくる
一冊の本
県立図書館館外奉仕課長
赤座信道
図書館コーナー
「日本語と日本人」 鈴木孝夫 講談社:○○円。日本人の心と言葉の接点を探る講演集。
「バックミラーの証言」 柄沢好三郎日本放送出版 一二〇〇円。柄沢氏の語る波乱の歳月、そして宰相たち。
「高校生日記」 加藤諦三 大和書房八二〇円。三十前を振り返る、著者自身の青春告白記。
「女性のための文章教室」 後藤明生中央公論 八○○円。考えていることを正しく文章で伝えるには…。
「漢字の常識」 原田種成 三省堂一二〇〇円。大人が漢字の正しい知識を知るために。
「教師のための一日一名言」 皇至道玉川大出版 一六○○円。感動の一言勇気百倍の名言三六五語。
「入門歎異抄の読み方」 ひろさちや日本実業出版 九八○円。親驚の考え教えの本質を興味深く明かす。
「本を読む」 中村真一郎 新潮社一一○○円。本から何を読みとるかを説いた文学的読書論。
「男どき女どき」 向田邦子 新潮社九五〇円。人間への愛情と洞察にみちた珠玉の遺作集。
「現代女性の生き方」 小森健吉 ミネルヴァ :八○○円。男女平等の道を探る人間学としての女性学。
「情報の読み方」 上原敬之典 PHP研究所 九八○円。何気ない情報にこそ時代を読むカギがある。
「コンピューター社会のアキレス健」土井寛PHP研究所九八○円。コンピューター社会の"危機理管"を説く好著。
「30才からのリーダー学」 宮本 裕産業能率大出版 九八○円。若者不信論を否定した第一線活性化への指針。
「続新しい男の時代」 ゴールド.ハーグ PHP研究所 一三〇〇円。男が男として、生きる今風の男女関係を問う!。
「足と煙草」 中河与一 宝文舘 一八○○円。 "天の夕顔"の著者ひさびさの恋愛小説集。
「女の人差し指」 向田邦子 文芸春秋 九二〇円。追悼の意をこめて刊行する最後のエッセイ集。
「現代人口論」 岡崎陽一 PHP研究所 九八○円。出生率の低下と高齢化が日本に打撃を与える。
「現代の家族」 布施晶子他 青木書店 一八○○円。社会状況の変化に即応した家族の創造を追求。
「同時代への挑戦」 色川大吉 筑摩書房 一八○○円。今、何をなすべきかを歴史家として発言する。
「さりげない話」 外山滋比古 講談社 一二〇〇円。一晩一話面白く味わい深い話百余編。
「日本人の社会病理」 山本七平他講談社 一三〇〇円。現代日本の抱える諸問題を解明し、分析する。
「入門 論語の読み方」 村山 孚日本実業出版 九八○円。人生や仕事などのあり方に結びつけて説く。「"正法眼蔵"を読む…現代を生き抜く一〇〇の知恵」 秋月龍瑛PHP研究所 九八○円。道元”正法眼蔵〃の至言が甦る、初の名言集。
「瞑想について−不安からの解放」門脇住吉創元社 一〇〇〇円。幅広い観点から瞑想の現代的意義を探る。
「行政改革−地方の選択1」 共同通信 二二〇〇円。行政改革に対する全国知事のホンネの集大成。
「学長の平日と休日」向坊隆東大出版 一八○○円。東大前総長の退官を記念して刊行する随筆集。
「女と男の新しい人間関係」 西村洋子東洋経済九八○円。男と女の新しい仕事関係確立のアドバイス。
「現代日本一〇の選択」 吉田和男東洋経済 一三〇〇円。大蔵省若手研究官の日本経済論。
「結婚の向こう側」 駒沢喜美主婦と生活社 八八○円。結婚とは何か?その本質とあり方を説明。
「ヨーロッパ・アメリカ汽車の旅」青木晴夫講談社 一八○○円。汽車を乗り継ぎ、欧米の旅を満喫する実践記。
二回に亘ってこの一年間に出版されたもののうちから、若人に読んでほしいと思うものをリストアップしてみました。あまり専門的な分野等はさけてエッセイ的なもの、時事的なものを、硬軟とり混ぜて、二万数千点の出版物の中から、選択の一つの目やすにしていただければと、コメントを添えました。