教育福島0114号(1986年(S61)09月)-034page
福島県教育委員会
昭和六十一年度
生徒指導女子教員研修会
〜七管内で全て終了
本年度の新規事業である女子教員を対象とした生徒指導研修会は、去る八月十九日の会津、相双管内の研修会を最後に全て終了しました。
この研修会は、性非行をはじめ、女子児童生徒の問題行動が増加の一途をたどっている現在、生徒指導における女子教員の果たす役割はますます大きくなっており、そのため、女子教員を対象にしぼった研修会を開催し、生徒指導の一層の充実、強化を図ろうとして実施されたものです。
参加者は、県内公立小・中学校より各校一名の女子教員が参加し、指導助言は、児童相談所員や本庁義務教育課の課長や指導主事、各教育事務所の所長や指導課長等があたり、問題提起者の発言を中心に真剣な討論がくりひろげられました。
以下、県北の場合を紹介します。
〈県北教育事務所管内の研修会〉
☆期日 昭和六十一年八月五日
☆場所 福大教育学部附属小学校
☆日程・内容
九時三十分〜九時四十分受付
九時四十分〜十時 開会式
十時〜十時五十分 講義一「生徒指導の現状と女子教員の役割」
十一時〜十二時 講義二「女子の非行化の背景と過程」
十三時〜十五時二十分 研究協議(分科会)「女子児童生徒の問題行動と生徒指導上の課題」
十五時三十分〜十六時 閉会式
以上の内容で行われましたが、管内小・中学校から集った百六十名の女子の先生方は、講義に熱心にメモをとり、六つに分かれた分科会では、現在各自がかかえている生徒指導上の問題や事例報告にもとずき真剣な意見の交換をするなど、女子教員ならではの熱意ときめの細かな教育実践の研修を深めました。
県教委生涯スポ−ツ振興事業(補助事業)
シンガポ−ルへ交流派遣
生涯教育の一環である生涯スポーツ振興事業は、本年度は川俣町の「アジア地域スポーツ交流派遣事業」にきまり、この九月、実施されることになりました。
川俣町では、国際化社会に対応した青少年の海外派遣として、九月十日から十七日までの八日間、勤労青少年男子五名、同女子五名、高校生男子三名同女子三名を古川道郎同町中央公民館長を団長としてシンガポールへ派遣することになりました。
種目としては卓球ですが、市民生活、産業、文化、歴史、社会教育等を見聞し、シンガポールの青少年や市民との交流を深め、研修をすすめる予定です。
近隣諸国との友好親善、世界の平和に大いに貢献されるよう、その成果が期待されるところです。
高齢化社会を迎えて
生活設計講座を開催
公立学校共済組合では、高齢化社会を迎えた今、教職員が実年後豊かな生活設計のもとに充実した人生を送れるようにと「高齢化社会における生活設計講座」を昨年度より実施しています。
本年度の第一回講座は、八月四日〜五日いわき市の文化センターで開催、「伸ばせば、のびる」お茶水女子大学教授の外山滋比古氏、「高齢化と健康管理」県保健衛生協会の大川知之氏等の講演に参加した九十一名は熱心に聞き入っていました。
また、第二回講座は八月五日〜六日、福島市のあづま荘で開催されました。
分科会で意見の交換をする先生方(県北管内)
多数の参加をみた生活設計講座