定・経費の配分等について、特につぎの
点を考慮して適正を期した。
1 設備の充実については、全課程の均
等度をめざして配分した。選定基準と
しては現有率を昨年度の一〇〜五〇%
を一〇〜六〇%に切上げた。但し商業
課程は一〇〜七〇%として他の課程よ
り一〇%だけ基準を上げた。
このほか方部別、生徒数を勘案して
別表(別表1) 昭和31年度産業教育振興事業経費 (単位千円)
事項 |
所要経費 |
所要経費の内訳 |
国庫負担金 |
地方負担金 |
学校法人負担金 |
都道府県
負担金 |
市町村
負担金 |
高等学校産業教育施設費 |
9,075 |
3,025 |
6,050 |
0 |
0 |
高等学校産業教育設備費 |
27,600 |
9,200 |
18,400 |
0 |
0 |
一般設備費 |
25,200 |
8,400 |
16,800 |
0 |
0 |
研究指定校設備費 |
2,400 |
800 |
1,600 |
0 |
0 |
計 |
36,675 |
12,225 |
24,450 |
0 |
0 |
中学校産業教育研究指定校設備費 |
1,800 |
600 |
0 |
1,200 |
0 |
(別表2) 昭和31年度
課程別 |
課程
総数 |
対象
課程 |
所要
経費 |
農業 |
35 |
20 |
10,500 |
工業 |
22 |
17 |
10,200 |
商業 |
16 |
11 |
2,100 |
水産 |
4 |
2 |
1,350 |
家庭 |
30 |
11 |
1,950 |
短産分校 |
40 |
4 |
1,200 |
その他 |
2 |
1 |
300 |
合計 |
149 |
66 |
27,600 |
高等学校産業教育設備充実経費
(単位千円)
(別表3)
昭和31年度
高等学校産業教育施設充実経費の割当(単位千円)
課程別 |
対象
課程数 |
工事面積
(坪) |
構造 |
所要経費 |
工事費 |
事務費 |
計 |
農業 |
5 |
101 |
木造 |
2,969.4 |
|
|
工業 |
3 |
89 |
〃 |
2,616.6 |
|
|
商業 |
1 |
40 |
〃 |
1,176 |
|
|
水産 |
1 |
70 |
〃 |
2,058 |
|
|
計 |
10 |
300 |
〃 |
8,820 |
255 |
9,075 |
2 施設の充実については、現有率が一
〇〜七〇%を一応対象の範囲とした
が、その量が少ないので課程の種類、
方部別、必要度や設備の充実度等を考
慮して別表3の課程別配分を決定し
た。
3 研究指定校の充実
本年度高等学校で新しく指定した学校
は農業・工業・家庭の各課程より方部別
学校の実態等を考慮して一校ずつ指定し
た。 (別表4)そして、これは一般設備
費と別枠に農業(六〇万)工業(九〇万)
商業・家庭(各三〇万)の設備費を配分
した。
中学校産業教育研究指定校について
は、継続指定とはいい、予算が半減し補
助対象校が六校になったことはかえすが
えすも残念であった。ただ本年度始めて
できた特殊教育の研究指定校として東北
地方に一校の割当が、本県に指定された
ことは、本県の特殊教育振興にとって寄
与するところが多い。
二、所 見
以上昭和三十一年度の実施状況を述べ
たが、本年度は全国的に産業教育振興費
が減少しているにもかかわらず、本県の
現有率は他県に比し低位にあるため、国
庫負担金が多く配当されたことは、本県
の産業教育振興上御同慶に堪えないとこ
ろであるが、本県の財政難のため施設費
は昨年同様三分の一地元負担であった
が、設備費の地元負担金は昨年の一割強
に対して本年度は二割三分と増加したこ
とは、市町村の財政難の折からまことに
遺憾に堪えないところであり、このよう
(別表4) 昭和31年度 産業教育研究指定校充実経費 (単位千円)
校種 |
学校名 |
研究期間 |
経費 |
学校名 |
研究期間 |
経費 |
高等学校 |
福島農蚕高等学校 |
|
昭和31,32年のニヶ年 |
600 |
|
会津農林高等学校 |
昭和31,32年の二ヶ年 |
300 |
平工業高等学校 |
|
〃 |
900 |
|
福島盲ろう学校 |
〃 |
300 |
若松商業高等学校 |
|
昭和30,31年の二ヶ年 |
300 |
|
計 |
計 |
2,400 |
中学校 |
信夫 |
小綱木中学校 |
昭和30,31年の二ヶ年 |
300 |
信夫 |
飯野中学校 |
昭和30,31年の二ヶ年 |
|
岩瀬 |
須賀川第一中学校 |
〃 |
〃 |
東白 |
社川中学校 |
〃 |
|
西白 |
中畑中学校 |
〃 |
〃 |
耶麻 |
慶徳中学校 |
〃 |
|
南会 |
荒海中学校 |
〃 |
〃 |
石城 |
泉中学校 |
〃 |
|
石城 |
植田中学校 |
〃 |
〃 |
双葉 |
大堀中学校 |
〃 |
|
相馬 |
高平中学校 |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
田村 |
船引中学校 |
〃 |
|
|
計 |
|
1,800 |