教育年報1957年(S32)-022/71page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


 

3 研究の角度

 各教科書における取扱の状況を学校に

おける実際指導の立場から、比較検討し

各種教科書の各分野にわたって研究する

ものであって、その優劣を総合的に判定

するようなことを目的とするものではな

い。

4 研究の進め方

 研究参加者は、当該教科書センターを

中心とする出張所の指導にもとづき、管

内小・中学校教員ができるだけ多く参加

するよう配慮した。

 この研究は常に研究参加者による綿密

な共同研究および討議が行われ、適宜種

々の研究討議のための会合をもつように

し、それらが有機的に組立てられて、研

究がまとめられるようにしたい。

5 研究実施の時期

 各出張所の指導により、当該教科書セ

ンターごとに定めたが、昭和三十三年度

使用教科書の採択が終ってからはじめ三

十三年三月末日までに終了することにし

た。

6 研究結果の処理

 研究結果は各教科それぞれ、四百字詰

め原稿用紙百枚から二百枚程度の分量の

報告書にまとめ、県教委に三十部提出

し、そのうちより文部省へ各三部、各教

科書センターに各一部づつ配布するよう

措置した。

三、昭和三十三年度使用教科書の採

 択について

1 教科書展示会

 展示会は七月六日より十日までの五日

間、県下十五か所において開催された、

今年度は臨時分館も開設されてあるの

で、教科書の採択研究には貢けんするこ

とが多かった。

 展示場は、原則として教科書センター

をあてることにしているが、研究のため

の参会者・会場の都合でセンター所在地

の適当な場所を、会場にあてた。

2 採択の方針

 小・中学校用教科書の採択については

「教科書採択に関する協議会」 (県教委

側委員六名、市町村教委側六名)を設

け、採択方針を決定した。

 採択方針は報告、通知日の変更のほか

ほぼ昨年と同様である。

○教科書展示運営費について

 文初教第四五一(三二・九・一三)に

よって昭和三十二年度教科書展示場運営

費国庫補助が内定され、追加予算として

二十万七千円の経費が経上された。各教

科書研究にはそれぞれ研究費として一万

八千円の配分を行うとともに、教科書セ

ンターにも管理費として配分するよう措

置した。

第五節高等学校入学者選抜をどう行ったか

 昭和三十二年度高等学校入学者選抜に

関しては、昭和三十一年七月十二日「対

策委員会」を開催、慎重審議した。その

答申にもとづき選抜要項案が作られた

が、前年度と比較しての改正点はつぎの

とおりである。

1  同一学校においては第三志望まで出

 願を認める。

2 指導要録の改訂にもとづき、報告書

 にふくまれる字句を左のとおり改め

 た。

 学習成績の発達記録-学習の記録

 個人的社会的公民的発達記録-行動の

 記録

 職業的発達記録-進路に関する記録

 身体の発達記録-身体の記録

 知能検査-標準検査の記録

3 指導要録改訂にもとづき報告書の様

 式を改めた。

 以上のような要項案は八月定例教育委

員会に議案として提出され正式決定を

み、九月十九日付教育長通達をもって公

表された。この県立高等学校入学者選抜

要項によって県立高等学校六十一校が学

力検査を実施することになったのであ

る。

 つぎに学力検査問題の作成に当っては

事務局を主体とした問題作成委員会が構

成され、二回延日数四日間、慎重な審議

を終って必修八教科、選択二教科にわた

る学力検査問題二種(三月二十二日実施

分と四月四日実施分)を作成した。印刷

の工程においても、きわめて周到な注意

のもとに実施され当事者の苦労は例年の

ことながら容易なものでなかった。さら

に学力検査の結果を反省し、中学校にお

ける学習指導の参考とするとともに次年

度問題作成の資料をうるための調査は学

校教育課において行った。

第六節県立学校訪問をどう実施したか

 昨年度にひきつづき、つぎの要項にも

とづいて県立学校の訪問を実施し、その

所見を県立学校長代理研修会において示

し、各学校経営の参考とするよう要請し

た。

一、目 的

 各学校の教科指導および管理運営の改

善向上をはかるとともに、各地区教員の

参加により共同研修を行い、県立学校教

育の向上をはかる。

二、訪問者

 事務局学校教育課・保健体育課・指樽

主事および管理主事・英語科指道者


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。