教育年報1962年(S37)-072/169page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

   合の取り扱い,学習方法や学習形態の効果的なあ

   り方など,実践から生まれた貴重な発表があった

 4) 全体会における研究討議

   参会者から,施設設備め不足,教材,教具の不

  足,学習指導上における悩みなど,人的物的,さら

  に精神的な悩みなど活発な意見が出され,それにつ

  いての反論あるいは実践談などおりまぜられた,

  熱心な討議が行なわれた。

(3) 会津方部

    (山村教育研究会,総会を兼ねて開催した。)

 1) 会 場  河沼郡河東村立河東第2小学校

        強清水分校

 2) 第1分科会

  ア 研究主題

    「学力の向上を図るために,小規模学校および

    分校の経営はどうあるべきか」

  イ 研究発表

    「分校経営の実際について」

      奥川小学校飯根分校  後藤正氏

    地域社会との連携,本校との関連について具体

   に則した発表があった。

  ウ 研究発表

    「学力の向上を図るための分校経営について」

      明和小学校布沢分校  山内こう氏

    子どもが,自主的に意欲的に学習するよう導く

   方途について,貴重な経験を吐露された。

  ・「上記テーマに同じ」

      猪苗代小学校渋谷分校 高橋佳子氏

    地域社会との連携(スキー大会,学芸会など部

   落全部参加,学校中心のあり方)朝自習による自

   学自習の態度の育成,楽しい雰囲気の学級づくり

   などについて発表し,感銘を与えた。

  エ 質疑応答

    家庭学習のさせ方,同単元学習,1年2年の時

   間数の差,分校の予算,艮宿直の問題,劣等感な

   どについて活発にして積極的な意見の交換がなさ

   れた。

 3) 第2分科会

  ア 研究発表

   「学力の向上をはかるための,複式学級における

    目語科の学習指導」

        山都第1小学校   宮沢ホマレ氏

    間接学習のさせ方、ドリルの分類と方法,学習

   カードと遊びごっこの指導について経験の発表が

   なされた。

   「国語科における複式指導の一考察」

        川口小学校    野口武雄氏

   同題材指導の再検討,年間指導計画学習指導

  と生活指導面の改善について発表がなされた。

  ・「複式学級における国語科の学習指導」

     大木戸小学校闇川分校  遠藤一夫氏

    学力を身につけるため,プログラム学習を採用

   し,効果をあげた。プログラミングの苦心などを

   述べて注目を集めた。

  イ 質疑応答

    カリキュラムの作成,複式教科書の作成,学年別

   の到達度などについて話合われた。

 4) 第3分科会

  ア 研究発表

   「複式学級における算数科の学習指導」

        久保田小学校   佐藤孝夫氏

    低学年はおける同題材指導,文章題の効果的な

   指導について発表があった。

  ・「高学年複式の算数指導」

      只見小学校蒲生分校  斎藤儀一氏

    指導計画は密に,自学の態度を培う,学習形態

   重視,教室環境の整備などについて所信が述べら

   れた。

  ・「学力を向上するために,

      年間計画をどう活用するか」

        磐梯第1小学校更科分校

                 三鈷寅吉氏

    同単元,異単元のふり分け,教科書にない内容

   の扱いなどを中心に発表された。

  イ 質疑応答

   指導計画のたて方(主として教科書との関連),

  文章題の指導,直接指導と間接指導,遅進児と個別

  学習などについて,意見の交換を行なった。

 5) 全体会

   教員定数増,山村へき地勤務教職員の優遇,研究

  指定校および研究会への助成金の増額などについて

  要望する決議がなされ,つづいて講演があった。

   「山村教育の重点」

      県立会津高等学校長  田中平作氏

2 小規模学校研究協議会

 (1) 期 日  7月3日(火)

 (2) 会 場  郡山市立橘小学校講堂

 (3) 概 況

  小規模学校における,指導と管理上の問題点につい

 て研究討議を行ない,管理者としての資質を高めるこ


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。