教育年報1962年(S37)-165/169page
るていどで,その他の市はほとんど増えていない。町の
段階では,松川,梁川,国見など県北地区が大巾に伸び
ているのが特に注目される。村の段階でもやはり県北地区
の信夫,吾妻が大きく伸びて,その他は県南の大信が
一挙に8つのグループを誕生させたのが目を引く。(第
2表)
7) 郡別にみると,やはり,本館を有する信夫,伊達
の西郡が圧倒的に多い。ついで安積,石城,相馬,北会津
などの順になる。けれども安積にしても,石城にして
も,そのほとんどのグループは市に集中していて,町村
には少ない。市にもあり,町村にも多いというのは信夫
と伊達だけである。(第3表)
8)会員数は8,193人で1グループあたり18人強とな
る。これをいま手元の資料で,200万県民のうちで,と
にかく本を「読む」年令層を抽出してみると,約113万
5千人いる。そうしてみると,138人に1人の割合いで
読書グループに加入していることになる。(第4表)
市町村別にみると,やはり市がもっとも高く117人に
1人で0.84%,町では145人に1人で0.69%,村は一番
低く市の2倍以上254人に1人で0.39%ということにな
って,やはり都市の方が農村よりも読書人口は多いとい
うことが分る。それにしても市,町,村ともどもにコンマ
以下というのでは問題にならない。
9) 紙数の関係が大ざっぱな解説になってしまったけ
れども,以上のことから,わずかではあるが増えたこと
だけは確認できた。けれどもこれだけで自己満足しては
ならないものであろう。
10) 最後につけ加えておきたいのは,できれば次の調
査には(1)個々の読書グループでは,図書をどのようにし
て入手しているのか(2)地域の図書館や部落公民館との関
係(3)読書グループ運営上の問題点等をも明かにしてお役
に立てたいと思う。
第1表
報告のあったところで
読書グループを有する市町村
〔( )内はグループの数〕報告のあったところで
読書グループを有しない町村報告のない町村 58 29 33 13 市…福島(63)会津若松(20)郡山(52)平(15)
白河(6)原町(6)須賀川(5)喜多方(5)常磐
(14)相馬(18)内郷(9)勿来(4)二本松(1)
市…磐城 1 町…宮本,下郷,会津坂下,磐梯,
矢吹,塙,鮫川,田村,小野,滝根
四倉,小川,久之浜,広野,富岡,
双葉,常葉,船引18 30
町…飯坂(6)松川(15)保原(2)梁川(19)伊達
(3)霊山(8)飯野(6)月舘(2)桑折(6)川俣(6)
国見(22)岩代(1)東和(2)熱海(2)富久山(1)
長沼(2)田島(9)只見(1)会津高田(2)塩川(6)
山都(1)西会津(2)猪苗代(3)石川(3)三春(6)
楢葉(1)大熊(1)浪江(12)小高(4)鹿島(4)町…安達,安績,日和田,柳津,
本郷,金山,三島,棚倉,古殿,
浅川,大越,遠野,12 村…大玉,白沢,喜久田,西郷,
東泉崎,中島,玉川,西田,田人,
好間,三和,川前,葛尾,飯館15 15 村…信夫(10)吾妻(11)三穂田(2)湖南(1)
岩瀬(10)鏡石(1)北会津(2)河東(1)昭和(1)
熱塩加納(3)表郷(3)大信(8)平田(2)川内
(7)新地(2)村…逢瀬,片平,天栄,檜枝岐,
伊南,南郷,舘岩,湯川,新鶴,
北塩原,高郷,矢祭,大東,中田
都路,大久16
第2表 グループの数と会員の数(市町村別)
市 町 村 計 グループ数 会員数 グループ数 会員数 グループ数 会員数 グループ数 会員数 35年度 200 4,349 116 2,318 38 904 354 7,371 37年度 217 4,086 158 2,974 63 1,133 438 8,193 17 △ 263 42 656 35 229 84 822
第4表
市 町 村 人口(20才以上) 477,219 428,993 228,167 読書グループ会員数 4,086 2,974 1,133 人口比 117:1 145:1 254:1 % 0.84 0.69 0.39