教育年報1963年(S38)-068/180page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

3 「施設・設備の充実をはかる」についで

 施設・設催の充実は財政的な裏づけによるところが多

大であり,市町村教委の協力にまたなければならない。

県全体としてめだった点をあげてみよう。

 (1)高校の新設

 高校進学希望者の急増期を迎え,6校の新設をみた。

なお,学級増もあり,収容生徒数は増加したが,それに

見合う設備の本年度における充実率ののびをみると,小

学校では8.5%,中学校では4.6%,高等学校で5.1%で

ある。産業教育の設備では,高校で5.1%ののびとなっ

ている。しかし,これら設備の現有率は,全国平均を下

まわっているので,今後とも努力していく必要がある。

4 「教職員の組織ならびに配置を改善する」に

 ついて

 高校生徒の急増に伴い,高校教員の定数も増加し,こ

れを確保するため,小・中学校から約200人の教員を送

る結果となり,小・中学校の教員組織は,そうとうの打

撃をうけ,前年度より必ずしもよくなったとはいい難い

点が認められる。このような事態の中において,改善に

努力したのは次の諸点である。

 (1)教員の定数増をはかり,小学校では本校,分校と

も,4学級以上に担任外をおくようにした。また,18学

級以上に事務補正として,教員1人の増員をはかった。

 (2)中学校に対しては,学校規模別,免許教員数の表

を各出張所に配布し,教員配置改善の資料として,これ

を生かすよう努力した。

 (3)特殊学級は,市町村から設置希望のあった全学級

を認可し,11学級の増加をみた。

 (4)統廃合による学校規模の適正化の面では,小学校

の分校で9校,中学校の本校で9校,分校で2校が統合

された。

 (5)へき地の学校に対し,都市地域等から中堅級の教

員をばってきして送り,都市と農山村との人事の交流件

数をふやすなど,へき地の教員組織の改善をはかるとと

もに,へき地教員に希望を持たせるように努めた。

5 「指導行政の充実強化をはかる」について

 (1)指導室の設置

 県教委事務局の機構改革に伴い,指導室が独立し,指

導行政を専門に担当することになった。室員は,室長

1,室長補佐1,指導主事12であり,庶務関係の事務は

学務課で担当することとして発足した。

 (2)指導委員の委嘱

 従来のとおり,出張所における指導主事の活動をたす

け,指導力の充実をはかるため,80人の指導委員を委嘱

し,その旅費の増額(1人5,000円)をはかった。

 (3)視学委員の委嘱

 本年度から新らたに委嘱することになったもので,そ

の要点は次のとおりである。

1) 委嘱要項

   昭和38年度 福島県視学委員委嘱要項

 1 目 的

   本県の現職教育および学校における教育活動のあ

  りかたについて,専門的な見地からの援助を得て,

  児童・生徒の学力向上対策の充実を図るため,福島

  県視学委員を委嘱する。

 2 任 務

   福島県教育委員会(以下委員会という)の計画に

  基づき次のことを行なう。

  (1)本県の現職教育のありかたについて教育長の諮

   問に応ずる。

  (2)本県の小・中・高等学校を訪問し,教育活動の

   ありかたについて教職員の指導助言にあたる。

 3 委 嘱

   本県内の学識経験者の中から,次の各部門ごとに

  1名ずつ選考し,教育長が委嘱する。

   学習指導・教育相談・社会・理科・技術・家庭・

  工業

 4 任 期

   委嘱された日から本年度末までとする。

 5 報 告

   学校訪問を行なった場合には,その学校名と訪問

  状況の概要について教育長に報告するものとする。

 6 経 費

   学校訪問に要する旅費ならびに謝金等について

  は,予算の範囲内において委員会が負担する。

2) 委 員 名

  学習指導  福島大学教授   西川幸雄

  教育相談      〃      田口孝之

  社   会      〃       安田初雄

  理   科      〃       窪田実

  工   業  福島大学助教授  松木友正

3) 本年度の訪問状況

視学委員・職・氏名 おもに担当
する領域
関係出張所 訪問した
高等学校
訪問した
小・中学校
訪問期日
福島大学教授
西川幸雄
学習指導 田村 田村高校
同御館分校
御館小校
滝根中校
11月28・29・30日


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。