教育年報1963年(S38)-121/180page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

〇調査地区

 梁川町山舟生・飯坂町茂庭・福島市鎌田・安達町上川崎

・逢瀬村多田野・長沼町長沼・須賀川市小塩江

 ・常葉町常葉・矢吹町三城目・表郷村金山・平田村上蓬田

・矢祭村内川・猪苗代町八幡・喜多方市入田付

・西会津町弥平四郎・会津坂下町青木・会津高田町勝原

・昭和村大芦・下郷町南倉沢・檜枝岐村本村

 ・只見町叶津・勿来市小浜・平市薄磯・遠野町上根本

・四倉町戸田・富岡町小良ケ浜・川内村上川内・

 飯館村飯樋・鹿島町川子・相馬市原案

〇調査項目

 生産・生業を中心とした20項目

〇調査期間

 夏期休業の期間に実施

〇成果

 初めての調査であり,経験者も少なかったが,現在

 ほとんどわからなくなっているものも採集でき成果

 を収めた。この記録は出版される予定である。

(4)埋蔵文化財発掘調車(遺跡発見届を含む)

区分 遺跡名 所在地 種類 調査内容
発見 (土師器3,円筒1) 福島市仁井田字的場   38.4.12工事中発見
発掘 関の森遺跡(白河関跡) 白河市旗宿 関跡 38.7.22〜〜31
主体 白河市教委 担当 (梅宮)
大岡遺跡B 西白河郡表郷村大字小松 窯跡 38.7.21〜22
主体 表郷村教委 担当 (藤田)
塚部古墳遺跡 相馬市塚部字新城下 古墳 38.8.1〜10
主体 相馬市教委 担当 (渡部)
壇ノ岡遺跡 東白川郡鮫川村大字赤坂中野 敷石住居跡 39.9.1〜3
主体 鮫川村教委 担当 (藤田)
神成横穴古墳 須賀川市大字仁井田字神成 横穴古墳 38.8.5〜10
主体 須賀川市教委 担 (梅宮)
発見 (縄文式土器2) 相馬郡新地村大字真弓字薬師   38.9.20
工事中偶然発見
  常磐市大字白鳥字上ノ原 遺物散布地 38.10.11
遺跡発見
発掘 神谷作古墳 平市大字神谷作字腰巻 古墳 39.1.18
主体 平市教委 担当 (梅宮)
大畑遺跡 磐城市大字下川字大畑 無土器時代遺跡 39.3.3〜10
主体 東北大学文学部
赤埴瓦窯跡 福島市山口字松保 瓦窯跡 39.3.17〜21
主体 福島市教委 担当 伊東,梅宮
熱海遺跡 安積郡熱海町大字高玉 住居跡 39.2.29〜3.1
主体 熱海町教委 担当 (梅宮)
中里貝塚 平市大字草野原高野字中野 貝塚 39.3.25〜29
主体 早稲田大学考古学研究室


5 文化財の公開・活用

 (1)日本古美術展

 地方のひとびとにすぐれた日本古美術を鑑賞できる機

会を与える趣旨のもとに,東京国立博物館の所蔵品107点

が体系的に展示公開された。

〇会場 会津若松市公民館

〇期間 38.9.19〜25

〇主催 東京国立博物館,県教育委員会,会津若松市教育委員会

〇入場者 12,000名

 (2)第13同県民俗芸能大会

〇期日 38.11.17

〇場所 二本松市,安達高校体育館

 県教育委員会,二本松市,同教育委員会,福島民友新聞社

の共催により,安達を中心とする阿武隈山地に伝

 えられている民俗芸能の公開と記録調査をかねて開催

 した。

 出演芸能は次のとおり。

 〇二本松祭ばやし  二本松市

 〇三春の獅子舞   三春町

 〇原瀬の長獅子  二本松市

 〇竜崎ひら鍬踊  玉川村

 〇新殿の代々神楽  岩代町

 〇長屋の代々神楽  白沢村

 〇石井の七福神と田植踊  二本松市

 (3)第5回ブロック民俗芸能大会

 9月15日山形市山形県民会館において,北海道・東北

ブロック民俗芸能大会が開催され,本県から“小野の大倉獅子舞”

が出演して古風な踊りをひろうした。

 (4)文化財巡回映画会

 国民一般の文化財に対する理解と関心を深めるため,

文化財保護委員会の企画による全国巡回映画会を次のと


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。