教育年報1963年(S38)-131/180page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  ◇第6分科会◇

  ・会場 郡山市立橘小学校

  ・主題

   夜間定時制高等学校における学校給食を能率的,

   効果的に実施するためには,どのような配慮が必

   要か。

  ・参加者 北海道外22都県関係者62名

 〇市内給食実施校参観 15.00〜16.30時

   参観校 郡山市立金透小学校

        郡山市立大槻小学校

     昭和38年10月5日(第3日)

 〇全体会 8.30〜10.00時

 (1)於郡山市民会館

 (2)前日2日間にわたり,各分科会で討議された内容

  につき報告される。

 〇講評 10.00〜10.30時

  講師長田視学官より,研究協議会の全体内容につい

  て講評をうける。

 〇閉会式 10.30〜11.00時

  引きつづき主催者の閉会あいさつ,前年度開催県長

  野県代表による主催県に対する謝辞ならびに来年度

  開催県の栃木県代表によるあいさつがあり,全日程

  を無事終了した。

5 学校給食調理担当者研修会の開催

 学校給食の普及とあいまって,現場担当関係者の資質

向上をはかることが急務である。本年度はとりあえず給

食調理内容の改善充実をはかるため次による研修会を開

催した。

 (1)主催 福島県教育委員会

      財団法人福島県学校給食会

      開催地市教育委員会

 (2)期日および会場

期日 会場 参加範囲
1月23日(木) 郡山市立橘小学校 県北,県南地区
1月24日(金) 会津若松市立謹教小 学校 会津地区
1月28日(火) 平市立平第一小学校 石城地区
1月29日(水) 原町市立原町第一小 学校 相双地区


(3)受講者

  学校給食実施の関係市町村教育委員会ならびに学校

  に所属する次の者1〜2名程度

   栄養士,給食主任,調理専任者

 (4)講習内容

A 講義

 (1)「調理理論について」

         郡山女子短大教授 武政直子

 (2)「脱脂粉乳の取扱いについて」

         県学校給食会主任 長谷川弘

 (3)「学校給食栄養管理について」

    県教育委員会事務局保健体育課主事 高橋丈夫

B 実技指導

 「当該会場における調理の実際指導について」

 (郡山会場担当)

    郡山市教育委員会栄養士 新沢高子

 (若松会場担当)

    会津若松市教育委員会栄養士 手代木ミキ子

 (平会場担当)

    平市立草野小学校栄養士 佐藤洋子

 (原町会場担当)

    勿来市立錦小学校栄養士 助川延子

 (5)参集状況

   郡山会場  148名

   若松会場  80名

   平会場  87名

   原町会場  45名

   計  360名

4 学校給食用パン品質検査の実施

 学校給食用パンの品質改善上の資料とするため,県内

4地区に分け品質検査を行なったが,全般的にみて品質

はよくなっており特に郡部(農村)のパンの品質向上と

あいまって,県全体の質が平均化されてきた。

5 学校給食用製パン技術研修会の開催

 本年度も昨年度に引きつづき委託加工業者の資質向上

をはかるため技術研修会を開催した。

 (1)主催 福島県教育委員会

      財団法人福島県学校給食会

      福島県パン協同組合

 (2)期日および会場

期日 会場 参加範囲
2月22日(土) 白河市市川パンエ場 中通り地区
3月2日(月) 石城郡四倉町今井パンエ場 石城,相双地区
3月4日(水) 会津若松市カネマンべーカリー 会津地区


 (3)受講者

  学校給食用パン委託加工指定工場代表者ならびに従

  業員

 (4)研修内容

A 講義

 イ)「学校給食の現状について」

    県教育委員会事務局保健体育課主事 高橋丈夫

 ロ)「製粉概論ならび保管管理について」

        四倉製粉工場長 本多豊


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。