教育年報1963年(S38)-136/180page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

実施した県教委主催の学校体育指導者養成実技講習会に

参加したものが,各出張所管内においてそれぞれ指導の

任にあたり実技研修会を実施した。

 (1)期 日 5月上旬〜7月中旬

 (2)場 所 各出張所単位に開催

 (3)参加者 各出張所管内小・中学校教員

 (4)結 果 内容は各出張所の実状によって設定し,い

 づれの学校からも,もれなく参加できいちぢるしい成

 果をあげることができた。

5 昭和38年北海道,東北,関東地区水泳指導者

 講習会

 文部省主催県教委が主管となって,水泳実技の指導力

を高め,安全指導の徹底を図るために,学校および一般

水泳指導者の参加を求め,水泳に関する知識,技術およ

び救助法等の研究を行ない,水泳指導者の資質の向上を

図った。

 (1)期 日 7月13日〜16日の5日間

 (2)場 所 会津若松市市営プール

        耶麻郡猪苗代湖長浜湖畔

 (3)参加者 北海道,東北,関東地区の各都道県教育

 委員会が推せんする指導者2〜3名,本県においては

 研修のためにはまたとない好機会であるの北会津,

 南会津,両沼,耶麻の4出張所管内の小,中学校教員

 および高等学校の関係者に参加の便を図った。

 県外参加者 29名

 県内参加者 63名(小学校31名,中学校24名,高校6

        名,一般2名)

 (4)講 師

  東京学芸大学教授  宮畑虎彦

  早稲田大学講師  上野徳太郎

  日本赤十字社福島支部水上安全法委員

  (矢吹町立三神中学校長)  浦住正恵

  福島県永泳連盟常務理事

  (白河女子高校教諭)  田崎常之

 (5)結果 好天に恵まれ,また講師の適切な指導助言

 と参加者の旺盛なる研究意欲とにより非常に効果的で

 あった。ことに,初心者の指導法,救急法,湖にての

 指導法について実技をとおして効果的な研修をなした。

6 水泳実技講習会

 指導者の資質の向上を図ることはもとより,近年水難

事故が極めて多いため,これが防止に万全を期すべく各

出張所単位に講習会を開催して,水泳の実技を通して指

導力を高め,安全指導の徹底を期した。またこれを各学

校もれなく浸透させるべく,あわせて手引書「水泳の指

導・管理と水難防止法」を配布した。講習会の実施状況

は下記のとおりである。

 (1)期 日 6月下旬より7月上旬の2日間

 (2)場 所 北会津,南会津,両沼,耶麻の4出張所を

  除く12出張所単位

 (3)参加者 各出張所管内小,中学校教員

 (4)結 果 学校プールの全くない方部(安達,東白川)

 は実施に困難をきたしたが隣接出張所管内と協同ある

 いは川を利用して実際に即した方法で効果的に運営さ

 れた。とくにこの講習会では,各地方とも警察駐在所

 員の多大なる協力を得て救助法とくに人工呼吸法の指

 導および水難防止対策についての協議がなされた。

7 第5回福島県教職員スポーツ大会

 県教職員の健康増進と友愛親善をはかり,明かるく朗

らかな職場を建設し,もって教育効果の向上を期待して

大会を実施した。

 (1)期日 10月13日

 (2)場所 郡山市

 (3)種目および会場

種目 会場
陸上競技 開成山競技場
バレーボール 郡山一中
バスケットボール 安積高校,郡山工業高校
軟式庭球 開成山テニスコート
軟式野球 開成山野球場,安高,三中,郡商高
卓球 郡山二中
柔道 武徳殿
剣道 橘小学校
ソフトボール 二中,五中,芳山小,桃見台小郡工高,安女高


 (4)参加人数 1,300名

 (5)成績(総合成績)

  1位石城地区, 2位相馬地区

  3位信夫地区, 4位安積地区

  5位北会津地区,6位安達地区

8 昭和37・38年度体育研究指定校発表会

 2か年継続研究の結果を発表公開して地域の学校体育

の推進校として,今後の指針を明示した。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。