教育年報1974年(S49)-212/303page
ア) 彫塑について
イ) 頭像制作上の注意点
ウ) 石こう取りについて
(イ) 上級者コース
ア) モデルの見方(彫刻性)
イ) 立像制作上の注意点
キ、日 程
時間
月日9 10 11 12 13 14 15 16 第1日(8月3日) 初心者コース 講義 実技(芯づくり) 昼 実技(モデリング) 上級者コース 講義 実技(芯づくり) 休 実技(モデリング) 第2日(8月4日) 初心者コース 実技(モデリング) 〃 実技(石こう取り) 上級者コース 実技(モデリング) 実技(モデリング) 第3日(8月5日) 初心者コース 実技(石こう取り) 〃 評価・質疑 上級者コース 実技(モデリング)
ク、参加者 23名
ケ、本事業は今年度限りとし、50年度から青少年芸術文
化リーダーの集いに統合する。
5)伝統工芸指導者講習会
ア、主 催
福島県教育委員会、いわき市教育委員会、
会津工芸新生会
イ、期 日 昭和49年9月24日(火)〜26日(木)
ウ、会場いわき市平市民会館
エ、内 容
(ア)作品展示 「ふくしまの伝統工芸展」
オ、日 程
9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 9月24日(火) 作品一般公開(作品解説) 閉館 9月25日(水) 作品一般公開(作品解説) 閉館 9月26日(木) 作品一般公開(作品解説) 講演会 出品作品批評会
カ、参加者 67名
キ、鑑賞者 1,200名
(2)文 学
1) 第27回県文学賞
ア、応募作品数
小説 46、詩 40、短歌 34、俳句 44、
計164編
イ、企画委員
(ウ) 全身像の石こう取りについて
カ、経 費
(ア)受講料 無料
(イ)教材費 初級コース1,000円
上級コース2,000円
(ア)漆器 120点
(イ)陶器 30点
(イ)講演会
「伝統とデザイン」
千葉大学工学部工学意匠学科
助教授 音丸謙
(ウ)展示作品解説者
解説委員 県展招待作家 照井久良人
〃 佐竹富三
〃 関谷浩二
〃 山内清司
天城南海子、安斎哲、石川日出雄、今泉壮市、
奥山健一、木村常利、佐々木謙次、鈴木正治、
広沢康郎、本多隼男 (五十音順)
ウ、審査員
相田謙三、阿久津善治、伊藤松風、岩間芳樹、
大内与五郎、加藤楸邨、草野心平、薗部一郎、
長嶋恒義、福原十王、三谷晃一、山本友一
(五十音順)