教育年報1974年(S49)-287/303page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  後期 ○ 住まいの工夫

     ○ 調理によるビタミンCの変化

     ○ 食品添加物の検出

     ○ 家庭電気について

     ○ 教材研究

(4)高等学校家庭講座

1) 日時・人員等

  ア、食物コース 9月17日〜21日

    被服コース 10月22日〜26日

  イ、高等学校担当教員 各コース12名 合計24名

 2)主な内容

  食物コース ○ 食品添加物の検出油脂の変敗

        ○ カスタードプディングの食味と硬度

        ○ アミノ酸のクロマトグラフィ

        ○ マッシュポテトの要領、食塩の定量

        ○ たんぱく質の栄養評価、食物と老化

  被服コース ○ 人工汚染布の作成

        ○ クタイル画の書き方

        ○ 洗浄力試験、洗剤溶液の特性

        ○ 被服構成学、縫製に関する実験

        ○ 被服材料の性能

 14 情報処理教育講座

(1)情報処理教育COBOL研修講座

 1) 日時・人員等

  ア、9月24日〜28日

  イ、高校商業科担当教員 1回15名

 2)主な内容

  ○ コボル言語によるコーディング

  ○ 電子計算機による実習

(2)情報処理教育FORTRAN研修講座

 1) 日時・人員等

  ア、6月18日〜22日

    8月27日〜31日(上級)

    10月29日〜11月2日

    11月18日〜22日(上級)

    1月28日〜2月1日

  イ、高等学校担当教員 各回15名 合計75名

 2) 主な内容

  ○ フォートラン言語によるプログラミング

(3)数値制御工作機械研修講座

 1) 日時・人員等

  ア、9月17日〜21日

  イ、高校工業科担当教員 1回15名

 2)主な内容

  ○ FANUC260-Aによるプログラミング

  ○NC操作及び切削実習

 15 教育相談講座

(1)小学校教育相談講座

 1) 日時・人員等

  ア、6月18日〜21日

  イ、小学校中堅教員 30名

 2)主な内容

  ○ 教育相談の問題点(協議)

  ○ WISC知能検査法(講義・演習)

  ○ 遊戯療法(講義・演習)

  ○ 現代児童の性意識(講義・協議)

  ○ 児童期の精神障害(講義)

  ○ 教育相談の進め方(講義・協議)

(2)中学校教育相談講座

 1)日時・人員等

  ア、11月18日〜21日

  イ、中学校中堅教員 30名

 2)主な内容

  ○ 教育相談の問題点とその進め方(協議)

  ○ ロール・プレーイング実習(講義・演習)

  ○ Y-G性格検査実習(講義・演習)

  ○ 思春期の精神医学(講義)

  ○ カウンセリング実習(講義・演習)

  ○ 事例研究法(協議)

(3)高等学校教育相談講座

 1) 日時・人員等

  ア、9月10日〜13日

  イ、高等学校担当教員 20名

 2)主な内容

  ○ 教育相談の問題点とその進め方(協議)

  ○ P一Fスタディー検(講義・演習)

  ○ ロール・プレーイング(講義・演習)

  ○ 心理診断法(講義)

  ○ 生徒指導上の諸問題(講義・協議)

  ○ 事例研究の進め方(講義)

  第4節 教育相談に関する事業

  1 児童・生徒、父兄への相談・助言

(1)児童の問題行動の治療矯正には、原則として遊戯療法

 (プレー・セラピー)を用いているが、ケースによっては、

 行動療法・絵画療法などを併せて行っている。

(2)生徒に対しては、クライント・センタード・カウンセリ

 ングを主として用いているが、自律訓練法・行動療法な

 どもケースによって行っている。

(3)父兄に対しては、原則として児童・生徒の治療と並行し

 て面接指導を行っている。

(4)治療効果を高めるため、来談児童・生徒の担任教師に対

 しては、資料の提供を依頼するとともに、指導の徹底と協

 力をお願いしている。

(5)必要に応じて、個人知能検査、性格検査を実施し、その

 結果を学校にお知らせしている。

(6)現場で生ずる教育相談分野の諸問題の理論的研究を行い、

 各現場からの質問にお答えしている。

  2 教育相談の実施状況


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。