教育年報1977年(S52)-272/357page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


項目
部門
具体的研究課題 司会者 問題提起者 指導助言者 参加者数
体育 幼稚園 遊びをとおして調整力を養うには 宍戸初子 石橋恭子 石井源次 24
とのような配慮をしたらよいか。 (泉崎幼) (山上幼) (小野中)
    浅野久美子 坂本和夫
    (小原田幼) (相双教)
小学校 課題に向かって全力でいどむ学習 梯沼照栄 星恒行 水山親雄 70
態度を育てるにはどのようにしたら (常葉小) (旭田小) (河内小)
よいか。   大竹浩一 野中儀一
    (行健小) (県保体)
中学校 個人の変容を認め、意欲をもたせ 高橋道保 鵜川正勝 鈴木正宏 37
る指導はどのようにしたらよいか。 (須賀川一中) (大戸中) (二本松二中)
    甲賀豊久 国分一夫
    (浅川中) (県保体)
高等学校 生活化される体育の指導はどのよ 増子孝 片寄悦幸 斎藤久 24
うにしたらよいか (郡山北工高) (会津工高) (湖南高)
    岩淵弘 関川正道
    (福島北高) (県保体)
保健安全 幼稚園 幼児の健康と安全を確保するため 渡辺昭三 岡部タツ子 宍戸昭子 22
の指導と管理を適切に行うにはどの (芦沢小) (千里幼) (福島一小)
ようにしたらよいか   富塚陽子 原市英
    (上大越幼) (会津教)
小学校 疾病等の予防(特にう歯、近視、 立石昭治 薄井秀子 薄葉林司 165
肥満児等)のための指導や管理はど (母畑小) (釜子小) (田口小)
のようにしたらよいか   薄井富紀子 折橋三恵子
    (沢田小) (県保体)
中学校 健康を増進させるための保健指導 佐藤雄喜 草野吉四郎 荒井覚広 76
や学校保健委員会の組織活動をどの (塙中) (棚倉中) (白河二中)
ようにすればよいか   狩狩花子 土田隆
    (郡山一中) (県北教)
高等学校 保健・安全指導と管理を積極的に 阪路光男 渡辺満男 田辺昭次 27
すすめるにはどうしたらよいか (須賀川高) (岩瀬農高) (白農工高)
    吉田征 佐藤十次
    (石川高) (県保体)
給食 栄養士 栄養を確保し、魅力ある食事内容 和田トヨ子 生田トシエ 山岸栄子 49
とするためにはどのようにすればよ (開成小学技) (いわき共調) (福四小)
いか   塩沢道子 坂本栄
    (玉川一小) (県保体)
単独校 単独校調理方式における管理運営 斎藤実 田中照美 猪狩福秀 35
の改善充実を図るにはどのようにす (大槻小) (喜多方一小) (上遠野中)
ればよいか   鈴木澄子 広瀬成裕
    (橘小) (南会教)
共同調理 共同調理場の管理運営の改善充実 近藤真敏 菊地常雄 鈴木栄 32
を図るにはどのようにすればよいか (塙給食C) (桑・伊・国給食C) (古殿給食C)
    小林禎子 相良秀吉
    (泉崎給食C) (いわき教)
      桑折和良
      (県保体)
指導 学校給食指導の展開はどのように 大山三夫 石沢フミ子 増田三郎 55
すればよいか (滝根中) (石井小) (白岩小)
    結城利夫 坂本迪郎
    (春山小) (県南教)
616

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。