教育年報1982年(S57)-138/316page
名 称 期 日 期間 会 場 参加人数 研 修 内 容 養護教育新採用
教員研修会(第3次)8.26〜8.28 3日 県教育センタ― 41人 講演「重度・重複障害児の指導」
・教育課程と指導計画
・小児慢性疾患の病態と取扱い
・実技研修 ―造形表現―〃(第4次) 8.18〜10.23 6日 県立盲学校外10校 40人 ・授業研究の実施
・学習指導案の作成
・教育評価と指導記録〃(第5次) 1.26〜1.29 4日 県教育センタ― 39人 ・各種障害事例における情緒の問題
・脳器質疾患児の取り扱い
・肢体不自由児の病理
・盲・聾・養護学校の教育課程
・実技研修 ―教育機器の活用―
・実技研修 ―体育指導―視覚障害学習
指導法講習会1.18 1日 県立盲学校 49人 講演「視覚障害教育の将来と現在の課題」
(研究発表 研究協議)
テーマ「視覚害における効果的指導のための
授業上の留意点」聴覚・言語障害学
習指導法講習会7.29 1日 県立聾学校 91人 講演「言語能力を高める指導のあり方」
(研究発表 研究協議)
テーマ「聴覚・言語に障害を持つ子供のより望ま
しい教育のあり方」養護学校(精神薄弱)
学習指導法講習会1.19 1日 県立大笹生養護学校 52人 講演「精神薄弱児の行動の見方と指導のあり方」
(研究発表 研究協議)
テーマ「精神薄弱児の実態把握と指導のあり方」養護学校(肢体不自由)
学習指導法講習会12.7 1日 県立平養護学校 62人 講演「重度・重複障害児の発達の診断と指導」
(研究発表 研究協議)
テーマ「児童・生徒の障害及び発達段階に応じた
効果的学習のすすめ方」養護学校(病弱・虚弱)
学習指導法講習会12.3 1日 県立須賀川養護学校 58人 講演「病弱教育の現状と指導上の課題」
(研究発表 研究協議)
テーマ「一人一人の障害や能力に応じた効果的な
指導のあり方」情緒障害学習
指導法講習会6.22 1日 いわき市立小名浜一小 52人 講演「情緒障害の行動特徴とその発動メカニズム」
バズセッション「いわゆる情緒障害児の行動に対
する接近の方法をどのように考え、学習指導はど
のようにすすめたらよいか」重度・重複障害学習
指導法講習会7.12〜7.14 3日 県教育センタ― 62人 講演「重度・重複障害児の医療について」
・知的発達における触覚的探索の役割
・重度・重複障害児の運動機能の発達
・重度・重複障害児の言語行動形成の基礎
パネルデスカッション
「養護・訓練の指導はどうあればよいか。」養護教育担当
教員研修会8.17〜8.19 3日 〃 99人 講演「心身障害児の理解と教師の役割」
「特殊学校の経営と指導」
・特殊学級の現状と課題
研究協議「児童生徒の実態と学習指導」
「児童生徒の理解と学級経営」盲・聾・養護学校養
育指導法講習会7.23 1日 県立聾学校 47人 講演「望ましい生活習慣を形成するために」
(研究発表 研究協議)
テーマ「寄宿舎において一人一人の基本的生
活習慣を身につけるには、どうしたらよいか。」