領域 |
比較的理解されている内容 |
比較的理解が劣っている内容 |
1 社会生活の理解 |
123 |
5.江戸時代の特色
(1)江戸と大阪の役割
(2)町人文化
(3)武家諸法度
6.地方の政治
(1)「地方自治」
(2)民主政治と地方自治の関係
(3)国会議員と地方議会の議員
(4)首長としての知事
(5)首長としての市町村長
|
(3)憲法をつくった伊藤博文
3.特色ある国ぐにと国際関係
(1)ユネスコ
(2)ポルトガル人マゼラン
(3)羊毛の輸出国オーストラリア
(4)日系移民とコーヒーの国ブラジル
4.日米通商条約のとりきめ
(1)条約を結んだ井伊直弼とハリス
(2)不平等条約改正の時期
6.地方の政治
(1)憲法と地方自治の関係
(2)地方議会
|
2 社会的な判断の能力 |
○観察力 |
1.グラフ「国の予算」からの読みとり
(1)歳入の大部分を占める税金および印紙収入
(2)地方にまわす費用の割合
3.世界の気候図から温帯や乾燥帯等を読みとる能力
(1)温帯が占める緯度
(2)大陸西岸の温帯が東岸より高緯度にある理由
|
1.ゲラフ「国の予算」からの読みとり
(1)歳入と歳出との関係
2.桃山時代の歴史地図からの読みとり
(1)鉄砲の伝来と種子島の位置
(2)安土と桃山の位置
3.世界の気候図から温帯や乾燥帯等を読みとる能力
(1)南半球にある日本と同緯度の島国
(2)熱帯の南北に広がる温帯
(3)南北両半球における乾燥帯の広さ |
○思考力 |
1.奈良平安時代の文化遺産と人物
(1)女性のかな文字作品と紫式部
3.近代化の母体としての蘭学の普及発達
(1)蘭学を盛んにした医学書「解体新書」
(2)蘭学が近代日本に及ぼした影響 |
1.奈良平安時代の文化遺岸と人物
(1)平城京と元明天皇
(2)大仏と聖武天皇
(3)寝殿造り(平等院鳳鳳堂)と藤原頼通
(4)高野山の寺(金剛峰寺)と空海
2.室町時代の文化
(1)生花や茶の湯の地方伝ぱ
3.近代化の母体としての蘭学の普及発達
(1)蘭学の基をつくった杉田玄白と前野良沢 |