OHPの活用とTP制作の手びき-085/152page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 ○TPの作り方
 ・人や動物,楽器の絵はカラーシートで作り,楽しく聴ける雰囲気にする。
 2)フーガの様式と多声音楽(中学校)
 題材 小フーガ ト短調(J.S.バッハ)
 ねらい フーガの様式を通して多声音楽の特徴を理解するとともに,オルガンの荘重なひびきや音色の美しさを感得する。
TP  活用のし方・留意点

TP1

TP1

TP2

TP2
○TP1のAの曲をアルト・リコーダーで二重奏をする。
 
・主旋律を美しく吹くと同時に,縦のひびきを大切に吹かせる。
 
○TP1の1)を取りのぞき,Bの曲の二重奏をする。
 
・各声部の出を明確に吹かせながら各声部の動きを大切に吹かせる。
・AとBの曲を比較させ,それぞれの特徴を感得・理解させる。
 
 
 
 
 
 
 
 
◎小フーガの鑑賞
○小フーガを11小節まで聴かせる。
 
・楽曲の構成がA,Bのどちらの様式でできているか感覚的に理解させる。
・TP2 主題と応答を理解させる。
・オルガンあるいはアコーディオンで,主題と応答を演奏させる。
 
○小フーガ曲を聴かせ,楽曲の構成を概観する。
 
・特徴を話し合わせる。
 
○小フーガの楽曲構成を調べる。TP3-1
 
・全曲を第1部(提示部)第2部(展開部)第3部(終結部)に分けられる。
・第1部(提示部)を調べ,フーガの様式

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。