教師のための統計入門-122/233page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

第5章 相関

1. 相関係数

次の(表12)は,あるクラスの生徒14名の数学と理科のテストの結果です。

(表12)

生徒番号 数学の得点x 理科の得点y
1 75 55
2 45 40
3 95 85
4 35 35
5 80 70
6 70 65
7 85 75
8 55 50
9 45 50
10 90 85
12 60 60
13 40 45
13 40 45
14 30 40

いま,数学の得点Xを横軸に,理科の得点Yを縦軸にとって,点(X,Y)を,座標平面上にとりますと,下の図のようになります。

(図15)

これを相関図といい,この図から,XとYとの間の関連性を見ることができます。

この場合,数学の得点Xの高いものは,理科の得点Yも高いが,数学の得点Xの低いものは,理科の得点Yも低いことがわかります。

下の図は,ある学年の生徒の数学と理科のテストの結果を,相関図に示したものです。Xは数学の得,点で,Yは理科の得点です。そして,X,Yのそれぞれの平均値-x,-yを示す直線が書き入れてあります。

ある学年の生徒の数学と理科のテストの結果を,相関図に示したもの


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。