研究資料分類基準G2-04高等学校社会科「現代社会」の研究-013/170page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  (2)ベルトコベヤー・システムと人間
(3)人間疎外とその克服

○ 『管理社会』(荒川幾男著談社)
いることを具体的に考えさせる。&nbsP;

○ 豊かな人間性を回復するためには,どうすればよいかについて考えさせる。

小項目 「人類と環境」
・ 小項目の目標
人類を取り巻く様々な環境を人間生活と関連させながら考察させ,この点から現代における人間生活の多様性に気付かせ,これについて関心を高める。
・ 指導計画

中学校の主な学習語句
災害 公害 大気汚染 水質汚濁 地盤沈下 生活環境 自然破壊 環境保全 環境権 国連人間環境会議

内容 資料 指導上の留意点 中学校との関連 選択科目との関連
1 自然環境と人間&nbsP;
(1)気候の違いと人間生活&nbsP;
(2)自然環境の改変&nbsP;
(3)自然環境と人間とのかかわり方の変化
○『風土のよこがお』(関口武著 白水社P1〜2)
&nbsP;
○ 『風土』(和辻哲郎著 岩波文庫P292〜295)
○ 日常生活のなかで「環境」ということばはさまざまな意味で使われているが,具体的にいくつかの例をあげさせる。&nbsP;

○ 環境としての自然のもつ意味は「とき」と「と
(地理)内容(1) 世界とその地域 ア 生活舞台としての地球 イ 世界の自然&nbsP;

○ 世界は様々な自然条件をもつ地域から成り立っていることを理解させる。
(地理)内容(1) 人類と地球 イ 生活の舞台としての自然&nbsP;

○ 自然環境の意義や役割を具体例を通して考察させ,その際,自然の有効な利用と自然保護の観点


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。