研究資料分類基準G2-04高等学校社会科「現代社会」の研究-017/170page
&nbsP; ○ 日本の人口問題について理解を深め,問題解決の方向について考えさせる。 3 日本の人口問題
(1)出生率の低下
(2)高齢化する人口
(3)過密と過疎
(4)低い食料自給率○ 「日本の女性の平均子供数の推移」
(新版『図説人口問題』新宿書房)○ 大都市と農村の人ロピラミッドを作成させ,両者の違いに着目させて授業を展開する。
○ 人口問題が各個人の生き方と深くかかわるものであることが認識できるよう配慮する。状と課題について総合的に考察させる。 &nbsP; 資源・エネルギー問題
(4時間)○ 世界の資源,エネルギーの大量消費とその要因について理解を深め,資源の有限性について考えさせる。 1 有限な資源の大量消費
(1)世界の資源・エネルギー消費量の推移
(2)資源の大量消費の要因
(3)資源の有限性と偏在性○ 「エネルギー劇
(『日本国勢図会』P132〜135)
○ 『資源問題入門』
(黒岩俊郎著 日本経済新聞社)○ 主要国のエネルギー消費構成にもふれるようにする。
○ 大量消費の要因については,人口増加,産業の発達などと関連させて説明する。
○ 自然の資源化と開発技術との関係についてもふれる。(公民)内容(2) 国民生活の向上と経済ウ 国民生活と福祉
○ 資源やエネルギーについては,それが今日の新しい課題となっている背景に触れながら,限られた資源やエネルギーを有効に利用することについて考えさせる。
(地理)内容(3) 世界の中の日本 ア 世界との結びつきイ 国土の利用と保全
○ 食糧や資源の問題は,日本の人口,農業や工業(地理)内容(2) 人口と資源・産業
ウ エネルギー資源と原料資源
○ エネルギー資源と原料資源の分布,開発の状況需給関係などについて,世界的視野に立って把握させ,日本と世界のエネルギー,資源問題を考察させる。
(政経)内容(2) 日本の経済と国民福祉「日本経済の現状と国民福祉」
○ 資源,エネルギーの活用については,海外技術だけに依存するだけでは
○ エネルギー資源の開発と需給をめぐる国際問題について理解を深め,エネルギー資源か2 エネルギー資源をめぐる国際問題
(1)石油にささえられた生活
(2)石油産地の分布と石○ 『エネルギーを考える』
(藤井清光・武安義光著 NHKブックスP14〜15)○ 石油ショックなどを例に石油にかかわる問題について考えさせる。
○ エネルギー資源の分布と移動については作業学