研究資料分類基準G2-04高等学校社会科「現代社会」の研究-019/170page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(2) 現代の経済社会と国民福祉
小項目 「科学技術の発達と現代の経済生活」
・ 小項目の目標
生産の拡大と現代の企業,市場機構と政府のはたらき,経済体制などを観点として,現代の経済生活について科学技術の発達との関連で考えさせる。・ 指導計画
中学校の主な学習語句
大企業 商品 貨幣 流通 価格 物価 通貨 独占価格 市場価格公共料金 生産費 生産価格 卸売物価指数 消費者物価指数 需要供給 商品生産 資本 資本家 労働者 資本主義生産 利潤 経済活動の自由 拡大再生産 オートメーション 株式会社 多国籍企業 企業の集中 独占 独占禁止法 公正取引委員会 国有化 社会主義経済 計画経済 東西貿易

観点 ねらい 内容 資料 指導上の留意点 中学校との関連 選択科目との関連
生産の拡大と現代の企業(3時間) ○ 科学技術の発達が生産の拡大を促進し経済の発展をもたらしたことを理解させる。 1 科学技術の発達と生産の拡大
(1)技術革新と私たちの生活
(2)技術革新と生産の拡大
(3)生産の拡大と経済の発展
○ 『石油文明と人間』
(農山村文化協会 P70〜72)

○ 「技術革新の波」
(経済企画庁編『経済白書』昭和55年版P267〜275)
○ 昭和30年代.40年代,50年代の主な技術革新の内容と経済成長との関連をおおまかにとらえさせる。 (歴史)内容(10) 新しい日本と世界
○ 科学技術の,急速な進歩とそれに伴う国民生活の変化や意識の変化及び国際社会の動きと日本の進展のあらましを大観させる。
(歴史)内容(8) 近代日本の歩みウ 近代産業の発展と社会問題

○ 我が国の産業革命の進行を理解させる。
(公民)内容(2) 国民生活
(政経)内容(2) 日本の経済と国民福祉「日本経済の現状と国民福祉」

○ 海外の科学技術だけに依存するのではなく,国内においても積極的に技術を開発する必要のあることを理解させる。
○ 技術は,生産の増大につながるだけでなく,資源・エネルギーや食料の確保,自然環境の保全など国民福祉の向上と密接な関係があるというよう
○ 科学技術の発達により,大企業が出現し,大量生産大量販売,大量消費が行われるようになったことを理 2 大企業の出現とその課題
(1)技術革新と巨大投資
(2)大量生産,大量販売,大量消費
○ 『多国籍企業』
(石川博友著 中央公論社P22〜23)

○ 「世界の企業番付」
(『日本国勢
○ 大企業の出現,大量生産,大量販売及び大量消費がもたらした利害について,私たちの生活と関連させて考えさせる。
○ 科学技術の発達が,現

(公民)内容(2) 国民生活
 

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。