研究資料分類基準G2-04高等学校社会科「現代社会」の研究-020/170page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

観点 ねらい 内容 資料 指導上の留意点 中学校との関連 選択科目との関連
生産の拡大と現代の企業
(3時間)
解させるとともに現代の企業の課題について考えさせる。 (4)現代の企業の課題 図会』1981年版P426〜429)
○ 「世界の企業」(フィルムライブラリー215,30分)
代の企業にどのような変化を生じさせているかを調べさせる。 の向上と経済イ 職業と生産活動
○ 社会における企業の役割について理解させる。
○ 企業が次第に規模を大きくしていく傾向にある現状に気付かせる。
に,広い視野に立って指導する。
  ○ 資本主義経済では自由競争が原則であるが,市場機構によって需要・供給の調整が図られていることを理 1 資本主義経済と市場機構(1)価格と物価(2)市場の機能需要・供給と価格の決定,価格の自動調節 ○ 「福島県の消費者物価指数の推移」(『福島県勢要覧 昭和55年度版P228〜229)
○ 「価格はバロメ
○ 商品の価格は,どのようにしてきまるか,具体的に調べさせる。
○ 主な生活物資の価格の変動を調べ,その原因をグループで話し合わせる。
(公民)内容(2) 国民生活の向上と経済ア 消費生活と経済の仕組み
○ 価格のはたらきや物価の動きを理解させる。
(政経)内容(2) 日本の経済と国民福祉「現代の経済の特徴とはたらき」
○ 現代の市場の特徴を,管理価格や非価格競争な

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。