研究資料分類基準G2-04高等学校社会科「現代社会」の研究-045/170page
国際連合と集団安全保障(2時間) (4)国際連合の発展 ○ 『国際法の話』(田畑茂二郎著 日本放送出版協会P188〜189) めさせる。
○ 「ユネスコのはたらき」(フイルムライブラリー216 16分)を利用することもできる。のあらましに触れながら国家間の相互の主権尊重と協力,各国民の相互理解と協力が平和の維持と人類の福祉の増進にとって大切であることを理解させる。 るいは国際連合の内外を問わず,諸国間の協力の推進などが図られていることについて理解を深めさせる。 ○ 国際連合が成立後,果たしている役割について具体的に理解させる。 2 国際連合と世界の平和
(1)朝鮮動乱と国際連合
(2)スエズ動乱と国際連合
(3)集団安全保障体制○ 「スエズ危機と国際連合」(明石康著『国際連合』岩波書店) ○ 「スエズと国際関係」(NHKラジオ学校放送昭和56年12月14日)を利用することもできる。 核兵器と軍縮問題
(2時間)○ 国際関係の緊張が,核兵器の発達をもたらしたことを理解させ,それと世界の平和と安全とのかかわりについて考えさせる。 1 軍備拡張と核兵滞の発達
(1)核兵器のおそろしさ
(2)核兵器の保有量配置の現況
(3)核拡散防止の努力展開例(10)○ 「主要国の戦略核戦力」「米ソ戦略核戦力の推移」(防衛庁編『防衛白書』昭和55年版P240〜241)
○ 『核兵器』(倉田英世著 教育社P7〜10)○ どんな性能の,どんな核兵器が,どのくらい各国に保有されているのかを調べさせる。
○ 核拡散防止がなぜ必要なのか,グループで討議させる。(公民)内容(3) 日本の政治と国際社会エ 国際社会と平和
○ 核兵器の異常な開発に伴って,ひとたび戦争が起これば,それは人類を破滅させる危険があることを考えさせる。
○ 我々は,日本国憲法の平和主義に基づいて,戦争を防止し平和を確立するために率先して努めなければならない使命をもっていることを理解させ(政経)内容(3) 国際社会と日本 「国際平和と人類の福祉」
○ 国際政治の動向については,冷戦構造から多極化構造に至る国際政治の変動のあらましを理解させ,国際政治が当面する平和問題を取り扱う。○ 世界平和の実現のために軍縮への努力がなされていることを理解させ 2 軍縮への努力と日本
(1)核戦争の危険
(2)国連軍縮委員会
(3)米ソ戦路兵器制限交○ 「核偶発戦争」(朝日新聞 19806.13)
○ 「第二次世界大○ 軍縮交渉の障害になっているものは何かについて調べさせる。
○ 核戦争を防止し,世界