研究資料分類基準G2-04高等学校社会科「現代社会」の研究-053/170page
・農具,民具 (『現代日本思想大系30』筑摩書房P231〜233 P241〜243) ふれる。 日本人の生き方と日本の風土
(2時間)○ わたしたちの生活の仕方,とくに日本人の感じ方や考え方や行動の仕方の伝統が日本の風土とのかかわりのなかから創造されたものであることを理解させる。 1 むかしからの行事
(1)身近な年中行事
(2)節日と行事食
(3)葉山信仰(4)羽山ごもり展開例(13)○ 『福島大百科事典』(P764)
○ 『ふくしまの年中行事』(山本明著 ふくしま文庫)○ 風土論や文化論については,見解のわかれるものもあるので,弾力的に取り扱い,考察のきっかけを与えるようにする。
○ 行事の伝統性と近代性の混在について気付かせる。(倫理)内容(2) 日本の思想ア 思想と風土
○ 日本人がどのように人間をとらえているか,どのように自然とのかかわりを考えているか,といった人間観や自然観を,風土とのかかわりにおいてとらえさせる。そして我々自身の身についている心情やものの考え方について自覚を深めさせる。2 日本人の生き方感じ方,考え方,行動の仕方3 外来文化との関係 ○ 『菊と刀』(ルーズ・ヴェネディクト,教養文庫P258〜259) ○ 日本人の感じ方,考え方,行動の仕方については,日本的なものと西洋的なものが混在していることに気付かせる。 ○ 日本は,いろいろの文化を受け入れ,独自の文化をつくりあげたことを理解させるとと 1 よく使われる外来語
(1)具体例をさがす
(2)使用例や表記
(3)ルーツをさぐる○ 『外来語辞典』第二版(あらかわそうべえ,角川書店)
○ 『借用者として○ 現在使われている外来語を取り上げる。
○ 小項目「世界の諸地域の文化と文化交流」の学習をふまえながらすすめ(歴史)内容(2)の「飛鳥文化」「国風文化」,内容(3)の「鎌倉文化」「東山文化」内容(7)の「文明開化」などをふまえな (日本史)各時代の文化の学習を通して深める。
(世界史)各文化圏の学習を通して深める。
(倫理)内容(2) 日本の