研究資料分類基準G2-04高等学校社会科「現代社会」の研究-089/170page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

展開例 (5)
1 小項目 日本経済の特質と国際化
2 指導目標 国民所得の動き,景気の変動,国際収支の動向などを観点として,国際化との関連で日本経済の特質を考える。
3 指導計画 (1) 国民所得の動き………3時間
(2) 景気の変動…………3時間
(3) 国際収支の動向………3時間(本時は1時間目)
4 本時の学習指導案

題材 我が国の国際収支の動き
ねらい 国際収支の意義について理解を深め,我が国の国際収支の動きと世界経済とのかかわりについて考えさせる。
過程 指導内容 学習活動 指導上の留意点
導入 1 輸入品に取り囲まれた生活 ○ 私たちが身につけているものや食べているもので,外国から輸入していろものをあげる。 ○ 資料1)を参考にして,私たちの食物は輸入に依存しているものが多いことに気付かせる。
展開 2 資源の自給と貿易
3 国際収支の推移とその背景
4 我力掴の国際収支と世界経済
○ 資料2)をみて,読みとれることをノートにまとめ,発表する。・我が国の食料の自給率は年々低下
○ 資料3),4)を読み,次の事柄について折れ線ゲラフを作成する。・輸出入総額に対するアメリカの占める割合の推移・貿易収支の推移・国際収支の推移
○ グラフから読み取れることを話し合う。
○ 我が国の国際収支は,世界経済にどんな影響を及ぼしているかについて説明を聞く。
○ 我が国では,食料や資源の自給率が低く,貿易が重要であることを自らの生活との関連でとらえさせる。
○ 我が国の貿易は,アメリカとの関係が深いが,アメリカヘの依存度は低下していることに留意させる。
○ 貿易収支の意味を理解させる。
○ 国際収支の構成については,その概略を理解させる程度にとどめる。
○ 自動車をめぐる貿易摩擦の問題を取り上げて指導する。
終末 5 本時のまとめと次時の予告 ○ 我が国の国際収支が世界経済に及ぼす影響を確認する。
○ 次時の予告(国際収支の動きと国民生活)を聞く。
○ 国際収支の黒字が多すぎるのも必ずしも好ましいことばかりではないことに気付かせる。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。