-野外観察の手びき-中通り・会津の地層と川原-110/231page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


白方小学校

1、地層の観察

(1)観察する場所

 学校裏の鏡ケ池運動場の北側
学校裏の鏡ケ池運動場の北側

(2)がけから離れて地層全体を観察する。

 1)がけの地層が見通せる所から,がけの全景をスケッチする。

 2)地層の色や,はさまれているうすい地層の,色や厚さなど気付いたことを書き入れる。

 3)この平坦地や水田などの下には,水平な地層が積もっていることを理解する。

 4)また,10cmほどの帯状の赤褐色の地層を追いかけてみよう。水平方向に地層が広がっていることが理解できる。
学校裏の鏡ケ池運動場の北側

(3)地層に近づいてその特徴を観察させる。

 グランドのがけに見られる地層は,やや粗い砂層からできており,部分的に1〜8cm大の円レキを含んでいます。地層には水平方向の層理が見られます。

 また,10cm幅で帯状に赤褐色の地層が見られます。この地層は酸化した鉄分を多量に含んでいます。このような目立つ地層は,目印として地層を追いかけるのに使われます。

 このグランド,校庭,水田のある場所は,滑川のはたらきで,上流から土砂が運ばれ積もってできた沖積世の地層です。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。