-野外観察の手びき-中通り・会津の地層と川原-198/231page
2、川原のようすと流水のはたらき
(1)調べる場所
中学校北の野尻川の橋
(2)自動車等に注意し,橋の上から川原の様子や水の流れを観察する。
1)橋の上から川の全景をスケッチする。
2)川原や小さな中州,川原のふちのけずられ方など,気づいたことを書き入れる。
3)流れが大きく曲がっている場所で,川原ができているのは,流れの曲がっている内側か,外側か。
4)中州のでき方と水の流れ方について調べる。
(3)川原におりて流水のはたらきを調べる。
1)(ア)付近で,流れの中央部と川原に近い所で,流水の速さがどう違うか,木片などを流して比べる。
2)水中のぞき箱で,川原に近い部分と流れの中央部で,川底のレキの大きさはどう違うか調べる。また,川底を砂などが流される様子も調べる。
3)川原にみられる砂やレキの大きさと,流れの速さについてまとめる。