研究資料分類基準F-201習熟度別学習研究の手引き-085/96page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


い次のような生徒も実際には出てきます。1)教育課程が本人の習熟度に合致していないために,レベルの高い授業についていけない生徒や逆にレベルが低くて退屈している生徒 2)教師や友人に承認や愛情が得られなかったり,親の過保護,拒否,放任などによって性格がゆがめられ,攻撃的になってしまっている生徒,また,反対に引っ込み思案になってしまい,いつもびくびくしている生徒 3)家庭環境や近隣の環境が悪く,興味や関心が学校以外のものに向けられている生徒,普通,この1)〜3)のことが複雑に絡み合って学習意欲の乏しい生徒を生み出しております。

 学習意欲を人間のパーソナリティ全体から,述べてみたいと思います。アメリカの心理学者,マズローは「人間の基本的な欲求は,低次の欲求から高次の欲求へと階層をなしている。」と図19のように5段階に分けており,段階的に欲求を満たしていくことによって,最後に自己実現欲求が充足されるとしております。さらに,これを学習の場に置き換えてみると,図20のような学習欲求階層を考えることができます。

図19 マズローの欲求・図20 学習欲求階層階層

図19 マズローの欲求

図20 学習欲求階層階層

 これらのことから,生徒が人間として自己の安全が脅かされ,しかも親・教師や友人等から,愛情や尊敬も受けていないとすれば,学習意欲を向上させよ


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。