学級担任・H・R・Tのための学校教育相談入門-009/222page
とである。
たとえば,校則違反をした子供が,「○○君が先にやったのだ」といって,他人の責任を指摘して,自分の立場を守ろうとするような場合がこれである。だから,あまり敏感に他人の欠点を指摘するということは,自分もまたそのような欠点をもっている場合が多いといわれている。
4) 同一視(取り入れ)
いろいろな点で劣等感をいだくものが,他のすぐれた人を自分の中に取り入れること(同一視)によって,満足を得るなどのことである。
たとえば,特定の歌手・野球選手に熱狂したり,映画・テレビ・小説などの主人公の行為に一喜一憂するのも,作中の人物に自分を同一視しているからといえる。
(2) 現実補償の機制
1) 補償
何かの面で劣っていたり,劣等感をもっている子供が,自分の弱点をかくそうとしたり,また,別の面の長所を示して,これをかくそうとするようなことである。
たとえば,運動の下手な子供が勉強に熱中したり,仲間はずれにされた子供が弱い者いじめをすることなどである。
2) 代償(置き換え)
ある対象にむけていた態度や感情を,代わりになる他の対象に移し換えることである。
たとえば,ある子供が兄に対して怒って立ち向かおうとしたが,できないので,側にいた弟に立ち向かっていくという「ヤツ当たり」はこの例である。
代償における置き換えには,人や物への置き換えや,身体に関する置き換え,また,集団や組織への置き換えなどがある。
3) 昇華
抑圧された性的なものや攻撃的傾向が,慣習や道徳に背反しないで,社会的に認められる形に変容してあらわれることである。