学級担任・H・R・Tのための学校教育相談入門-072/222page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

図4 不適応のメカニズム

不適応のメカニズム

〈注〉1) 不適応発生の過程は相異なる3つの条件の組み合わせによって起こる。

   2) 何が,その子にとって一番大事なのかはその場合,場合による。 

   3) 上図より不適応は4つの類型に分類される。

    ア, A-C型……典型的不適応型

    イ, A-D型……人間関係に基づく不適応型

    ウ, B-E型……環境に基づく不適応型

    工, B-F型……精神病質的不適応型

また,この不適応を学校生活からみて,分類した一例を示せば,次頁の表4のようになるであろう。

人間は,生理的に,つねに自分の身体を安定化し,一定の望ましい状態を保ち続けようとする働き(ホメオスタシス=恒常性)がある。

これと同じように,心理的にも,欲求が阻止されて,心の不安や緊張が生じると,できるだけ早く障害をのりこえ,心の安定を回復させようとする心の働きが出てくる。これが前に述べた適応の機制(自己防衛機制)である。

子供の行動を観察していると,それぞれに適応するため(心の安定を回復するため)の努力をしていることに気がつく。その努力がどういう種類のものなのかを理解し,それぞれに合った対処のしかたを心がけるようにしなければならない。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。