学級担任・H・R・Tのための学校教育相談入門-208/222page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

解することをいう。来談者自身がすばらしいと思っていることを心底からすばらしいと思い,逆にいやでいやでたまらないと思っていることを,同じようにいやでいやでたまらないと思えるような理解のしかたである。

共感的理解はロジャーズ(C・R・Rogers)が提唱したものであり,二つの意味が含まれているとしている。ひとつは,相手自身が感ずるまま,見るままを,相手になりきったかのように体験することであり,他のひとつは,相手になりきったかのようにであって,決してなりきってしまうことではなく,相手と自分との間の独立性が保たれていることである,と述べている。

起立性調節障害症

めまい,立ちくらみ,長時間起立時とか入浴時には気分が悪くなることを主たる症状として発症する心身症の一つで,。思春期に多い。特にはっきりした症状(大症状)としては,1)立ちくらみ,めまい。2)立っていると気分が悪くなり,ひどくなると倒れる。3)入浴時は,嫌なことを見聞すると気分が悪くなる。4)少し動くと動き,息切れがする。5)朝起きが悪い。はっきりしない症状(小症状)としては,顔色が悪い,食欲がない,ときどき腹痛がある,疲れやすいなどがあり,大症状と小症状が合併して現れ,その状態は,自律神経失調症とよく似ている。身体症状として明確に出現するが,原因は,情緒不安定,過保護,家庭環境,友人関係などにあることが多い。

け ゲス・フウ・テスト(guess who test)

行動を記述した短文,例えば「クラスの話しあいのときなど,いつも自分の正しいと思う意見をはっきり述べ,なにごとも自分で考えて実行している人はだれでしょう。」などを示し,それにあてはまる人物をあげさせることによって行動・性格を評価する。人物推定法とも呼ばれ,人の行動・性格を他者評価によって総体的にとらえる方法である。ある行動のモデルの集団成員による相互評定という意味で,教師の立場からでは理解できにくい側面が把握される。

こ 向性

人間の性格の基本的な類型として,広く一般的に用いられ,また理論的にも,常識的にも承認されている性格の1つに向性という性格の型がある。この向性については,理論的にはユング(C・G・Jung)が考えたものである。ユング


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。