親と教師の教育相談室-133/201page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

131.星座に興味のある男の子
【問い】小5の息子,星に興味をもっています。例えば「東の空にタテに3つならんでいる星の両側に,赤い星と青い星があるんだ。なぜ星に色があるの」といった具合。どう説明したらよいでしょう。

【答え】オリオン座は冬の夜空の王者ともいうべき風格をもち,均整のとれた美しい星座です。このごろであれば,夕食のころ東の空にタテに3つ,3つ星の左に赤い星,右に青白い星が観察されます。
息子さんにとっては,幼いころ1番星見つけた,2番星見つけたと星さがしをし,星の明るさの違いを知って以来の大発見だったのでしょう。
理科を学習するうえで大切なことの1つは,自然を正しく観察しているうちに星の色に気づかれ,さらにその色の違いの生ずる原因にまで疑問をもたれたのです。
質問にすぐ答える前に,まず息子さんの星を観察する時のよき友になられてはいかがでしょうか。幸い冬期間は星を観察するチャンスです。息子さんと一緒にオリオン座以外の星についても,星の色を調べてみましょう。星はそれぞれ特有の色素をもっていることに気づき,息子さんは一段と理科が好きになられると思います。
さて,星の色の違いについては,中学校理科で初めてその原因にふれます。息子さんの疑問に答えるために身近な例として,もしたばこをお持ちであれば,たばこの燃えるようすを観察させましょう。たばこを強く吸っているときと,そうでないときで,光の色はやや白っぽくなったり赤くなったり変化します。この光の変化とたばこの燃える温度の関係に,気づかせるようになさってはいかがでしよう。

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。