親と教師の教育相談室-145/201page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

143.生物図鑑の使い方
【問い】生物の名前を調べる時の図鑑の使い方は,どんなところに注意したらよいでしょうか。

【答え】野外に出て生物の名前を調べたい時などに,図鑑を使います。調べるものの実物と,図鑑の図や写真をくらべ,よく似ているものをみつけ,その説明を読み,実物とあっているかを確かめます。でも図鑑には,すべての種類がのっているわけではなく,この種だときめられないこともあります。こういう時は,これかなと思う名前をつけ,先生に実物をもっていき見てもらいましょう。調べる生物が,全くわからない時には,図鑑を初めから終わりまで調べなければなりません。だから名前を調べる時には,だいたいの見当をつけられるようにならなければなりません。そのためには,ふだんから生物をよく観察したり,図鑑をいつも手元において勉強しておくと,なれてわかるようになります。
生物の種類を調べるには,図鑑のほか検索表というものがあります。実物をよく調べ,検索表の説明にあった特徴と一致するところを,順を追っていき,調べたい生物の名前を探し出します。検索表で調べる時は,その生物の個体は完全なものでないといけないことに気付きます。その個体の基本的なつくり,子孫のふやし方や育ち方など,生活上の都合などでは変化しにくい特徴を基準にしながらなかまわけをしているからです。検索表は,大きななかまわけから,種をみわけるものでいろいろあります。図鑑と合わせた検索図鑑もあるので,利用してみて下さい。

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。