理科学習指導資料小学校低学年理科の指導-025/116page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

例2 テントウムシと遊ぶ。
(1)手のひらにのせてみる。 (2)木のぼり、つなわたり
手のひらにのせてみる。 木のぼり つなわたり
(東書)

※テントウムシがいない場合は、アリを飼ってみるのもよい。

=アリの観察の例=

(1)アリを捕まえる。

○アリの巣の近くに紙を広げて、砂糖やビスケットをのせてやる。たくさん集まったら用意した入れ物に移す。
○同じ巣のアリを集めることが大切である。

(2)アリの巣の作り方の観察をする。

○周りを黒い布でおおい2日間ぐらし静かにしておく。
○日かげにおく。
○えさを与える。

・砂とう
・かつおぶしなど。

=アリの観察の例=

(3)アリと遊ぶ。

○木のぼり
○つなわたり

※その他、身近にいる小動物はほとんど飼育観察が可能である。

ダンゴムシ、ゴミムシ、ミズスマシ、コオロギ、バッタなど。

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。