実践のための学校教育相談ハンドブック-081/083page
○ 研究報告書第264号「すべての教師が行う『いじめ』問題解決のための指導法に関する調査研究 ―『いじめ』の発見,指導,予防のために―」 埼玉県立南教育センター(1998)○ 「学級で活かす教育相談 子どもを伸ばすカウンセリングの基礎」 北島貞一・清水勇編著 ぎょうせい(2000)○ 「個々の児童生徒に添う生徒指導と学校教育相談」 今井五郎著 ぎょうせい(1994)○ 教育フォーラム「いじめ」への取り組み第2巻「『いじめ』に学校はどう取り組むか」 坂本昇一 明治図書(1996)○ 教育フォーラム「いじめ」への取り組み第3巻「『いじめ』と教師の意識変革の課題」 坂本昇一 明治図書(1996)○ モノグラフ・中学生の世界VOL.61「キレる・ムカつく」 ベネッセ教育研究所(1998)○ モノグラフ・中学生の世界VOL.63「『授業の荒れ』を考える(教師調査)」 ベネッセ教育研究所(1999)○ モノグラフ・中学生の世界VOL.65「授業の荒れ(生徒調査)」 ベネッセ教育研究所(2000)○ 「『学級崩壊』をどうみるか」 尾木直樹 日本放送出版協会(1999)○ 北海道の教育相談No.36「学級の機能を高める教育相談 〜いわゆる『学級崩壊』の解決を目指して〜」 北海道立教育研究所(2000)○ 「心の家庭医学」 山崎晃資・山内俊雄・下坂幸三 保健同人社(1999)○ 文部省委嘱「学級経営の充実に関する調査研究 最終報告」 学級経営研究会(2000)○ 「DSM-W精神疾患の分類と診断の手引」 高橋三郎・大野裕・染矢俊幸訳 医学書院(1995)○ 「ICD-10精神および行動の障害 ―臨床記述と診断ガイドライン―」 融道男・中根允文・小宮山実監訳 医学書院(1993)